くむだけ余分に
- 2020年06月11日(木)
- くむ
昨日の夕方、涼しかったので5時頃3匹で散歩したが、不発だった。
なので、夕食後の6時半にもう一度くむだけ。

ひとりだとテンポが速いくて距離も伸びて時間も長い。
いつもはねーちゃんの合わせてるんだな。
ちゃんと出すもの出しました。
昨日は寝そこなってしまって2時過ぎた。
起きたのは5時20分。んー3時間睡眠…アタマイタイ。
痛くても行かねばならん。

そして、またしても不発。
しろちゃんはいなかった。
ゴミ出しついでに、またまたくむだけ。

今度はしろちゃんついてきたけど、夢夢がいなくていつもの勢いがなかった。
ちゃんと出すもの出ました。
GRジャンプ。

ちゃんと跳べてるのに、どこか残念なシーズージャンプ。
一番残念なのは、ピントを合わせられない私のカメラ。
1.と2.少し前に赤と黄のパプリカ食べたので種をゴーヤの横に埋めてみたら
出てきた・・のは、いいがどっちが赤か黄かわからない。

3.と4.先月分解されたモンちゃん、芽が出てきた。
5.シンゴニウムもよみがえった。
オリヅルランの花が可愛い。

が、こんなに伸びるものだったのか。
数年に一度しか載せないメダカちゃんと

先日、お嫁にもらったルビーネックレス。
以上、うちの植物たちの記録。

にほんブログ村
なので、夕食後の6時半にもう一度くむだけ。

ひとりだとテンポが速いくて距離も伸びて時間も長い。
いつもはねーちゃんの合わせてるんだな。
ちゃんと出すもの出しました。
昨日は寝そこなってしまって2時過ぎた。
起きたのは5時20分。んー3時間睡眠…アタマイタイ。
痛くても行かねばならん。

そして、またしても不発。
しろちゃんはいなかった。
ゴミ出しついでに、またまたくむだけ。

今度はしろちゃんついてきたけど、夢夢がいなくていつもの勢いがなかった。
ちゃんと出すもの出ました。
GRジャンプ。

ちゃんと跳べてるのに、どこか残念なシーズージャンプ。
一番残念なのは、ピントを合わせられない私のカメラ。
1.と2.少し前に赤と黄のパプリカ食べたので種をゴーヤの横に埋めてみたら
出てきた・・のは、いいがどっちが赤か黄かわからない。

3.と4.先月分解されたモンちゃん、芽が出てきた。
5.シンゴニウムもよみがえった。
オリヅルランの花が可愛い。

が、こんなに伸びるものだったのか。
数年に一度しか載せないメダカちゃんと

先日、お嫁にもらったルビーネックレス。
以上、うちの植物たちの記録。
にほんブログ村
スポンサーサイト
<<大は小を兼ねるが重いのよ | ホーム | 1時間悩んでポチる>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
朝散歩でうんちゃんご出産!!夕方は不発だった。
くむちゃん4回もお散歩行けたのね。
一人散歩だとペースもあがった?
しろちゃん今日は夢夢ちゃんに会えなくて残念!!
あははー!!そうなんだよね、シーズーの
ジャンプってかっこよさが・・・(笑)
オリズルラン伸びたねー。
どこまで伸びるのか???
もんちゃんもしんごちゃんも元気に新葉が出てきてる。
パプリカは、実がなってからのお楽しみ~🎶
今日は早く寝てね(^O^)/
札幌も、雨でジメジメ、蒸し暑かったよ。
夜には、窓閉めないと、寒くなるけどね。
雨止んだのに、今、しんひとり、パニック。
グレーチングジャンプ、ウチも、なな一番。
シーズー組は、同じく飛んでも、何かねぇ。
動画の3ワン連続ジャンプ、キレイだった!
幅のあるグレーチングだから、迫力あるね。
緑チーム、いろいろ、元気に育ってるみたいだね。
ウチは、今年も、何かやるって、やらないパターン。
家庭菜園、憧れるけど、どうしても、虫が怖いのだ。
まぁわんこだから当たり前か
シーズーのジャンプ、幅跳び出来ても高さがないよね
モサ男もいつも地面スレスレだよ
種がついてる野菜ならなんでも育てられそうだよね
でもうちはこの前買ってきちゃったけど
だって安かったんだも~ん
モンちゃんも慎吾ちゃんもちゃんと復活してる!
うちのオリヅルランもベビちゃんが育つと1mくらい下がってるよ
パプリカは実がなるまで赤か黄色か分らないのね。博打的な楽しみができたね。
睡眠3時間とかありえんわ。仕事終わって以来一日9時間くらい寝てます・・・(寝すぎや)
今朝は 致し方なく
ゴミ出し序に?新幹線へ ついたら雨やんだけど
ここは ウンチも2回 早いし
ご褒美要求なしで いいんだけど
チッコの回数が 半端ない
最後は 絞っても出てないけど 足上げて 出てる気分?
くむちゃん 2度目の散歩で お出まし良かった。やっぱっぱしねーちゃんと一緒だと合わせるのかな?
気遣いのできる 可愛い弟だね^^v
観葉植物 元気が良いですね^^
子どもの頃湯平って温泉にいって
雪の下持って帰ったら
母が植えて 異常に増えました~
かわいいお花が咲くから
天ぷらにしても 美味しいらしです。大人になって知った。
家もネックレス2種 同じ鉢に植え替えようかな?思案中です。
入った途端半端ない雨・・今朝は濡れていたんで
お散歩は行けなかったよ
一昨日知らぬ間になんかくちゃくちゃしてたんだ
で・・いつもの枯れ葉かと思っていたら昨日吐いていてもう干からびたものを吐いてよくみたらグリンピースっぽかったけどそんなの口に入れたのは見てないんだよね ほんとに困ったやつだわ 何事もなかったからよかったけどさぁ
オリヅルランの花って可愛いよね~
そんなに伸びた? うちは長くて30センチくらいだった
パプリカ実がなってからのお楽しみだね~
我が家もプランターで植えてみようかな。
今日は物凄く蒸してます。
外はじっとしてても汗が出てくる~~~
お散歩も早朝か夜に行くことになる夏は
人間にとってもワンコにとってもしんどいですね。
ラッキーだったね。
ふう子ちゃんが調子の悪い時はとーちゃんが連れて行ってくれたら助かるのにね~
体調悪くても行かないといけないから辛いね。
お大事にね。
扇風機引っ張り出してきた。
1回目ですっきりすればいいのに、1回目はすぐ帰りたがる。
夢夢がいないと歩かない時期もあったけど、それは直った。
シーズーは愛玩犬の中の愛玩犬だものね。
ご先祖は宮廷にいたくらいだもの。
30センチくらいだと思ってたら、倍以上長くてびっくりよ。
パプリカ、去年はなかなか目が出なかったのに今年すぐ出た。
昨日は8時半に寝た。
こっちも夜はまだ窓閉めてる。
グレーチング、くむの胴より長いから60かと思ってたけど
今朝よく見たら45だったわ、たぶん。
こっちは緑を育てるのにいい気候だけど北海道だと難しいね。
冬は外に置けないだろうし。
中に置いたら、確実におたまちゃんとえまちゃんにやられる。
夢夢は中から見てました。
そうそう、最低限のジャンプしかしない。余力はあると思う。
家の中だけど侵入防止のゲートを何度か飛び越えてるから。
ゴーヤ、パプリカ、カボチャ、スイカは食べた後の種から育てた実績あり。
トマトとオクラは今年初めて。
ネットで見るオリヅルランはこんな大きくなかったんだよね。
30センチくらいのが何本か出てて可愛いなぁと思ってた。
なんでうちにもなんでもかんでもでかいのか。
まだ2つだけだけどね。
去年もパプリカの種まいて結構採れたよ。
さすがに昨夜は8時半から寝て、9時間寝てました。
めちゃくちゃ蒸し暑いです。
今朝は少量だけど、ちゃんと一回でしてくれた。
たまにくむだけで散歩すると、ひとり散歩ってなんて楽なんだろうと思う。
くむはどう思ってるとわからんけど。
モンちゃん、芽が出てきてホッとしました。
里帰りのモンちゃん、出戻りになりそうだ。
モンステラばっかり、どーする!?
ユキノシタ、昔うちにもありました。
いつの間になくなったんだ?
ジメジメの後はひたすら暑い。やだなぁ。
今朝は雨が上がってて散歩に行ったけど、夢夢はお風呂直行したよ。
朝飯前にお風呂でした。
何かクチャクチャはあるあるだよね。
まだ4カ月くらいの頃、直径5ミリくらいのおもちゃの真珠玉を取り上げたことがある。
飲み込む気はなかったみたいだけど。
オリヅルランの花って初めて見たよ。小さいけど、きれいな形だよね。
パプリカ、家で作ると肉厚じゃなくて薄っぺらいのよ。
肥料が足りないのかなぁ。
難易度高めらしいです。
去年作ったりは薄っぺらくて固いのが多かった。
確かに難しい。
お昼前から急にムシムシしてきて、扇風機出してきました。
風があるって気持ちいい。
いつもはチンタラなのに。
もし、私が高熱で倒れてても散歩はしてくれないと思う。
ごはんもフラフラな私がやると思う。
思うだけじゃなくて確定よ、きっと。
犬のトイレ掃除はしてくれるはず。