ちょっと早いにこちゃんの誕プレ
- 2019年06月09日(日)
- 日記
今日も朝からいいお天気。
久し振りにおっさんチェック。

くるっと小さく回っておしまい。
今日はチラシ(ネットで見てます)で欲しいものがあったので
早めに買い物へ~。
80袋限定だったけど、数量制限はなかったから2袋買った。
鳥取産らっきょうがいつもの約半額!!
今年なんか高くね?と思ってて、漬けるのやっぱやめようかと思ってたんだけど
チラシみて思い直した。
帰ってすぐ洗って、乾かして夕方には漬け込んだ。
ミツカンのお酢はちと高かったので、別メーカーにしたけど、
舐めてみたら普通においしかった。
1.8リットル買って少し余ったのは、色々使えそう。
今月は三姉妹の誕生日が順番にあるんだけど、
24日のにこちゃんの誕生日プレゼントが届きました。
ジャーン!!
でっかい段ボール箱できた。
早速、パパと練習してた。
本当によく面倒見てくれて、感謝、感謝です。
じーちゃんにコレをしてと言っても無理だから!
にこちゃんの身長だと24インチなんだけど、
この大きさだと補助輪がないのよね。
なので、いきなり練習です。
初めての自転車で最初は押すだけで、へっびり腰だったけど、
ちょっと乗って走るのを手伝ってもらっただけで
押すのはマトモになった。
押すのだけは、ね。
この後、肘と膝のサポーター買って来て、再度練習してた。
今月中には乗れるようになるんじゃないかな。
自転車はばーちゃんとひーばーちゃんの共同出資のはずが
ひーじーちゃんが出してやれと言ってくれてほぼ全額出してくれた。
私は注文しただけ。(ほんのちょっとの端数は出した…ポイントで)
自転車は娘が選んで、カラーとヘルメットはにこちゃんが選んだ。
私はポチッとしただけ。
お金と一緒に玉ねぎくれた。
採れたて玉ねぎは匂いがすごいので、風通しのいいところに吊るしました。
2010年のきょうのふうちゃん
ふうちゃん、行きは歩かないのでカート。
帰りは家に帰りたくて歩くので徒歩。
2010年にはこのスタイルだったのか。
ほぼ毎日使っていたカート。
今はごみの日にしか使ってない。
つまり、ごみしか乗せてない。。。

にほんブログ村
久し振りにおっさんチェック。

くるっと小さく回っておしまい。

今日はチラシ(ネットで見てます)で欲しいものがあったので
早めに買い物へ~。
80袋限定だったけど、数量制限はなかったから2袋買った。

鳥取産らっきょうがいつもの約半額!!
今年なんか高くね?と思ってて、漬けるのやっぱやめようかと思ってたんだけど
チラシみて思い直した。
帰ってすぐ洗って、乾かして夕方には漬け込んだ。

ミツカンのお酢はちと高かったので、別メーカーにしたけど、
舐めてみたら普通においしかった。
1.8リットル買って少し余ったのは、色々使えそう。
今月は三姉妹の誕生日が順番にあるんだけど、
24日のにこちゃんの誕生日プレゼントが届きました。
ジャーン!!

でっかい段ボール箱できた。
早速、パパと練習してた。

本当によく面倒見てくれて、感謝、感謝です。
じーちゃんにコレをしてと言っても無理だから!
にこちゃんの身長だと24インチなんだけど、
この大きさだと補助輪がないのよね。
なので、いきなり練習です。
初めての自転車で最初は押すだけで、へっびり腰だったけど、
ちょっと乗って走るのを手伝ってもらっただけで
押すのはマトモになった。
押すのだけは、ね。

この後、肘と膝のサポーター買って来て、再度練習してた。
今月中には乗れるようになるんじゃないかな。
自転車はばーちゃんとひーばーちゃんの共同出資のはずが
ひーじーちゃんが出してやれと言ってくれてほぼ全額出してくれた。
私は注文しただけ。(ほんのちょっとの端数は出した…ポイントで)
自転車は娘が選んで、カラーとヘルメットはにこちゃんが選んだ。
私はポチッとしただけ。
お金と一緒に玉ねぎくれた。

採れたて玉ねぎは匂いがすごいので、風通しのいいところに吊るしました。
2010年のきょうのふうちゃん

ふうちゃん、行きは歩かないのでカート。
帰りは家に帰りたくて歩くので徒歩。
2010年にはこのスタイルだったのか。
ほぼ毎日使っていたカート。
今はごみの日にしか使ってない。
つまり、ごみしか乗せてない。。。
にほんブログ村
スポンサーサイト
トラックバック
| ホーム |
コメント
結構大きめの自転車だね
足は地面に届いてる?
この先何年も乗れそうでいいね
ひーじーちゃんたち太っ腹~
ダンナ父はもうクリスマスも誕生日もプーにカードしか送って来んわ
小さい孫が6人増えたからか新ヨメがケチだからか・・・
カートを使わない=わんこ元気、でいいじゃないか
ゴミ捨てるのも楽だし~~~
くむちゃん 頭いいね~
まるは出すもの出しても できれば ウロウロ くんくん
2回出したら 私は 帰る気満々だけど・・・
ラッキョウ昨日土ツキが 680円になっていたけど
2㌔漬けたから 買わんかった。
私ラッキョウ酢間違えて 1リットルで
急遽 家で作って 足らずは 昨年のラッキョウ酢を
使い回した。 2本に入れたけど 秘伝?の酢は
一本だけに入れた。
にこちゃん お誕生日 一寸早いけど
おめでとう~ あの赤ちゃんが 早いね~
それだけ 私も年取ったけど 永遠の20歳です^^;
自転車 お洒落だね~ ひーじーちゃん 太っ腹だね^^
にこちゃん一輪車乗れるから バランス感覚は大丈夫
私は 何度かこけたけど こけて覚えることもあるから
ガンバレ!!にこちゃん
私も自転車欲しい~
旦那に言ったら 却下されたw
1台あると 便利だけどね~
特に今は何度もゴミステーションに行くのも
まるを 前かごに乗せて とか無理かな?
たまねぎ直売所で 土ツキのかって
カート2台押し入れで長期冬眠中です。
外で乾燥させてます。この方が日持ちするし
安いしね~
やっぱり暑い方がいい
自転車そうそうこうやって練習するんだよね~
最初後ろ支えて一緒に走って・・手離して・・転んで・・
で・・乗れるようになる
さすがひぃじぃちゃん太っ腹だわ~
うちのパパも自転車欲しがってるよぉ
高級ではないけどちょっとお高いやつ
自分で買うって言ってるからまぁいいんだけどね
いつになるやらだわ~(また自転車熱が下がるかもしれないからね)
アタシはもう何十年も乗ってないから果たして乗れるかどうか心配だわ 自転車も怖いからね~
自転車あれば買い物楽だとは思うんだけど・・
何しろ地面に足が届かないと不安なんだよね(笑
そろそろ新玉が店頭に並ばなくなってきたわ
今年こそあれ買おうと思ってる(チョッパー)
目に染みてね~
にこちゃん、あっという間に、乗りこなしそうだね。
ヘルメットとかあって、アスファルトで、いいわ~。
私が、小さい頃には、どっちも、なかった(-。-;)
転んだら、土が付いて、膝に、小石が埋まって・・・。
今は、ペダルなしの、バイクに乗ってる子、多いね。
それに乗ってると、自転車に乗れるの、早いとか。
らっきょう、自分で漬けるなんて、思いもしないわ。
食べたい時に、買って食べる、面倒くさがりな私。
ウチも、カートを買わなきゃと重いつつ、まだ・・・。
ひとり散歩だと、抱っこできるから、いいかなって。
ひとり、カートに乗せて、2ワンを連れて、無理か?
って思ったけど、ふう子さん、ずっと、やってたね。
家、スーパーで買うか、知り合いから頂くかだわ(^_^;)
にこちゃん良い誕生日プレゼント貰ったね♪
少しにこちゃんには大きいような気がするけど
にこちゃんも直ぐに大きくなるから丁度良いかもね。
それにしても、ふう子ちゃんラッキーだったね(^O^)
対応身長やレビューを見てたら、22じゃ小さいと思ってね。
6年まで乗るだろうし。
太っ腹で助かったわ。
ひ孫、ふたりだけなんで丸あたりよ。
じじばばもひーじーちゃんひーばーちゃんも市内なんで
行き届いてるわ。
お婿君の実家とうちの実家は隣と言ってもいいくらい近所なのよ。
ゴミ出しにいいのよ、これ。
高さがあるから、ゴミのかごに入れるのが楽なのだ。
らっきょう、やめるはずだったのに1キロ498円て。
漬けるしかないよね。
酢は極端に安いのもあったんだけど、それはやめて
中くらいの価格のにした。
ミツカン、なんであんなに高いんじゃ!
お家騒動やっとる場合か!!
にこちゃん、8歳になるよー。
自転車代金、7:3くらいで私が3だったんだけど、ほぼ全額だしてくれた。
ラッキー。で、手間暇はうちが・・・ね。
自転車、10年ぶりに乗ったら、筋力の衰えを感じた。
また半月ほど乗ってないので、乗らなくちゃとは思ってる。
にこちゃん、一輪車は乗れるから自転車位と思うけど、
ビビリなんで恐怖心が…。
カート、便利に使わせてもらってる。
ふうちやんに感謝?
家の中は涼しいけどね。
最近の自転車って荷台が付いてないのよ。
なので後ろで支える所がなくて、パパは大変そうだった。
自転車はどうやってでも乗れるようにならないと、
中学は自転車通学だからね。
自転車もいいヤツはすごく高かったりするよね。
私は高いのなら電動にするわ。
チョッパー、ホームセンターで1000円以下であった。
私が通販で買った時はなかったのに~!!
車なんてほぼ通らないからちょうどいいのよ。
今はヘルメットは必須。ないと乗っちゃいけない。
ストライダーかな。ちょっと考えたけど、保育園行ってたら
あまり家で外遊びしなくてね。
蓮司にはちょっと考えるわ。
らっきょう、10年ぶりくらいよ。
欲しい時に買ってたんだけど、国産のって高いのよね。
漬け物はほとんど食べないんだけど、らっきょうは時々食べるからね。
カートは絶対に必要になってからでも間に合うよ。
ひとり乗せてふたりリードも慣れればなんてことない。
リード組も慣れるからカートで轢くようなこともなかった。
やってみたくなったのよ。
子どもの物はちょっと大きいくらいでも、すぐにちょうどよくなって
小さくなるのよね。
払ってもらえてラッキー♪