電話1本で呼び出される
- 2019年03月04日(月)
- 日記
きょうのふうちゃん

午前中はにこちゃんが部屋を怖がるというので
(古い家なので子供には怖いのよね)
カーテンで誤魔化すのにコレ見ててと。
にこちゃんの部屋。
重いので降ろされた。今日か明日で100日かな?
2か月前には服に埋まってたのに、もう小さすぎる。
この服も限界だ。
ワンサイズ上にしたいけど、季節も変わるので悩みどころとの事。
午後はミルクの時間とにこちゃんのお迎えが重なったと電話。
変質者が出たとかでお迎え必須らしい。
ついでに買い物行くから、見といてだって。
ミルク飲ませたら寝たので、その間にお雛様を片付けた。
小さいので30分とかからない。
くむはブスになってた。
ベージュのラグにEVAがちっこしたので替えのグリーンを出してきたら乗った。
徹底的に邪魔された。
朝は雨で行けなかったから、ちょっと濡れてたけど行った。
夢夢のはしゃぎようが後姿でもわかる。
置いて行ったら泣かれるのをにこちゃんを誘った。
夢夢は1回、くむは2回お出まし。
2回目が柔らかいのが大量で、拾うのに難儀した。
夜、いなりずしを作ったんだけど、
とーちゃん、いくつ食べていいのかわからないという。
おっさんというか、じーさんな年になってわからんと?
自分のハラの具合くらい自分で判断してくれ。
ちなみに私は、1個と半端になったすし飯のみ。
(私のいなり寿司はごはんをぎゅうぎゅう詰め込んでる)
それと小松菜の和え物と玉ねぎとジャガイモの味噌汁。

にほんブログ村

午前中はにこちゃんが部屋を怖がるというので
(古い家なので子供には怖いのよね)
カーテンで誤魔化すのにコレ見ててと。
にこちゃんの部屋。
重いので降ろされた。今日か明日で100日かな?

2か月前には服に埋まってたのに、もう小さすぎる。
この服も限界だ。
ワンサイズ上にしたいけど、季節も変わるので悩みどころとの事。
午後はミルクの時間とにこちゃんのお迎えが重なったと電話。
変質者が出たとかでお迎え必須らしい。
ついでに買い物行くから、見といてだって。
ミルク飲ませたら寝たので、その間にお雛様を片付けた。
小さいので30分とかからない。
くむはブスになってた。

ベージュのラグにEVAがちっこしたので替えのグリーンを出してきたら乗った。
徹底的に邪魔された。
朝は雨で行けなかったから、ちょっと濡れてたけど行った。
夢夢のはしゃぎようが後姿でもわかる。

置いて行ったら泣かれるのをにこちゃんを誘った。

夢夢は1回、くむは2回お出まし。
2回目が柔らかいのが大量で、拾うのに難儀した。
夜、いなりずしを作ったんだけど、
とーちゃん、いくつ食べていいのかわからないという。
おっさんというか、じーさんな年になってわからんと?
自分のハラの具合くらい自分で判断してくれ。
ちなみに私は、1個と半端になったすし飯のみ。
(私のいなり寿司はごはんをぎゅうぎゅう詰め込んでる)
それと小松菜の和え物と玉ねぎとジャガイモの味噌汁。
にほんブログ村
スポンサーサイト
トラックバック
| ホーム |
コメント
人の顔に見えたりして怖かったよ。
古いお家は、怖いかもね、にこちゃん!!
蓮司君はムチムチだねー。美味しそうじゃ(笑)
道路、それくらいならお散歩行けるね。
うんちゃん大放出出来て良かった!!
変質者出たの?良い迷惑だっちゅうの(`ヘ´) プンプン。
春先は多いかもね???気を付けてね。
父ちゃん可愛いこと言うじゃん(笑´∀`)
手作りのいなり寿司も美味しいよね!!
お留守番ばっかりで、くむちゃん。機嫌がわえういの?
先日くぅ〜の尻尾にでっかいハゲができたんで、
車に乗せて、病院いったら、れいじーさんがすねまくった。動物病院が引っ越ししくさったんで、歩いて10分から歩くと30分になったおかげで、
連れて歩くのが困難。でっかくなって、設備も
さらに充実されたが、遠くなり車にくぅーと三男乗せたら、3日も拗ねられた。
自分は車に乗せると泣きわめくくせにさ。
かーちゃんの隣の席は、どうやら自分の席と主張したいらしい。
車=動物病院だけしか乗せないのに、静かに座ってて、くれるならドライブにくんですけどね。
くむちゃんは大人しいから好きですよー
くむちゃんそろそろ爪の垢送ってくださいね
じーちゃん静かに車に乗るかも〜
いくつ食べたらいいか。。。?
とーちゃんさんの優しさではないの?
うちのは、残しておいてと言っても、あるだけ食べて、一言。
早く食わないお前が悪い。
貴様には加減という言葉がない。
れんれんムチムチ〜大きくなって!もう時期100日?お食い初めね!
楽しみてんこ盛り。その分わんこらずにしわ寄せが行くのだな。。。
くむちゃん心にダムを持とうかね〜優しさタプタプに満たして、かーちゃん返せ?
で迫ろう
100日目ってお食い初めするんだっけ?
ウチはそういうの全然しなかったけどw
変質者ってどこにでもいるのよね。
捕獲して島流しにしたいわ。
コドモを持つ親は心配だよね~
ワタシの実家も古い家だったから怖かった。長い渡り廊下を歩かないとトイレに行けないので、夜は真っ暗な中を行くのが怖かったなあ。片方は壁があったけど、もう片方は落ちたら庭の池だったし。もう建て替えたからいいんだけど、夢に出てくる実家はいまだにあの古い木造家屋です。
今朝は 一寸寒かったけど 日中は 暖かいらしいです。
そっか にこちゃんが怖いって
カーテンなどで 模様替えしたら大丈夫だね^^
ばーちゃん(母の実家)は 大きな家だったけど
2階の階段が 好きだったけど
1部屋納戸は なんか不気味だった
使わないもの入れてるんだけどね。
子供の頃は いろいろ想像力が逞しいから
蓮司君は大丈夫だね^^
でも 成長が早いね~
これを 目をこする間って言うんだね~
夕方は EVAちゃんは お休み?
夢夢ちゃんとにこちゃん おソロの ピンクだね~
大きくなったね^^
お稲荷さん おっさんと一緒になってから
一度も作ってません^^:
この1個 食べようかどうしようって 迷う事はあるけど
大概食べないで 旦那に回すものに寄るけどね^^
にこちゃんそうか怖がるかぁ
うちの長男やにぃちゃんもパパの実家へ行くと夜怖かったらしいよ 田舎だから夜に暗いし部屋数もあるし・・それに本家だから仏壇とか昔の家って亡くなったばぁちゃんやじぃちゃんの写真とかが飾ってあるでしょ あれも怖いらしいわ あの当時はトイレも外だったしね
いくつ食べていいかわからないってなんかわかる(笑
蓮司、ぷにぷにしてるしスベスベだよ。
食べ頃?
土の所は水たまりだったけど、アスファルトが乾いてたから行ってきたよ。
昔から定期的に出てくるよね。
子どもの申告だからどこまで正確かわからんけど、
念のため自衛はしないといかん。
お店のはあげがパサパサしてて好きじゃないんだけど、
自分で作ったら美味しかった。
でも、昨日は寿司にするつもりじゃなくてご飯炊いてたので
米が柔らかすぎた。
この頃は子供も少なくて帰り道が一人になる子が多いから
お迎えが必要です。
くぅちゃんおハゲできたん?
くむの無駄に多い毛、分けてあげたいよ。
くむは車ではおとなしいけど、短足たちがねー。
今はかなりマシになったけど、昔はひどかったよ。
おいなりさんは16個作った。(あげが8枚入り)
昨夜8個なくなって、昼には6個になってて、そしてなくなった。
お食い初めは特にしないみたいよ。
うちも上の時は盛大にしたけど、下は何もしなかった。
離乳食も最近は遅めに開始らしい。
鯉のぼりもいらんと言われた。
娘、魚の目玉が大嫌いなのよね。
娘が2年の時と5年の時にもそんな噂があった。
当時は児童も多くてひとりで帰らないように、だったけど
今は少ないからひとりの子が多いのよね。
私が子供の頃のトイレも一旦縁側に出ないと入れない造りだった。
別棟じゃないだけマシだった。
あと、建具がガラスで向こうが見えるのも怖いんだって。
で、ピンクのカーテンで目隠しした。
蓮司はここで大きくなるから、平気だろうね。
EVAはとーちゃんが何かくれると思って張り付いてて出て来なかった。
外に出てからワンワン言ってたけど、知らん。
おいなりさん、面倒なようで作ってみたら簡単だったので
ちょくちょく作ります。
まるさん所の旦那さん、なんか好きそうなイメージ。
布団干せばよかったわわ。
古い家は暗いのよ。
部屋から直接外じゃなくて、廊下があるんだよね。
うちと娘んちは間取りが頬同じなの。
多分、大工が同じ…とーちゃんのひーじーちゃんだけど。
私もおいなりさん、これでもかってご飯詰めてるのよ。
甘め食べやすいのかびっくりするくらい食べてた。
よくユニを連れて旅行に行くけど
たまに古びた旅館に当たる事があるんだけど
そん時はほんに怖く感じる事があるわ。
変質者も出だなんて、それも怖いね~
昨日ユニは一歩も出れなかったわ。
夕方、雨は止んだんだけど道がね(^_^;)
お稲荷さん美味しいよね~
そう言えば家、最近作らなくなったわ。
壁じゃなくてカラス戸が多いと言うのも無気味みたい。
変質者も何年かに一度は聞くね。
聞くだけで見た事はないけど。
2日イマイチなお天気だったけど、今日はぽかぽかだった。
でも、特に何もしなかった。もったいない。