一段消えた
- 2018年10月18日(木)
- むむくむ
わんこの正しいうんちんぐスタイル

この当たり前の姿勢が、ふうちゃんはできなかった。
おそらく神経に問題があると言われてたけど、
原因わかってもおそらく治療できないと言われて検査しなかった。
そりゃしないよね…犬のMRIなんてさ。(リンク先に犬のMRI費用)
この塀のおうちの奥さんはわんこ大好きで、いつも少しお話する。
もう高齢だから新しい仔は飼えないって寂しそうだけど、
うちの仔たちを見るだけでうれしそうなのよね。
涼しかったので遠回りした。
2回目が出そうで出ないまま海へ。
だれっちゃおらん。
昨日の夕方、散歩してたら坂の上で何かしてた。
と、思ったら、階段がっ!?
2段あったのが1段なくなってた。
なんか、危ないんだけど~。
もうすぐ食べられそうな春菊。
桃色〇の2つ植えたら、白〇出て来たアロエベラ。冬にはビニール被せないとダメだろうな。
虫に葉っぱを食われたアボカド。
きょうのふうちゃん
ざんねーん!!
退行性云々と名前付いてるけど、早い話が年取ってきてるって事よね。
経年劣化と戦う日々だわね、お互い。

にほんブログ村
誰も突撃しないうちのお昼ごはん
冷蔵庫にあるもの乗せました丼
ご飯の上に千切りキャベツと玉ねぎ入りデミソースで
野菜も入ってます。

この当たり前の姿勢が、ふうちゃんはできなかった。
おそらく神経に問題があると言われてたけど、
原因わかってもおそらく治療できないと言われて検査しなかった。
そりゃしないよね…犬のMRIなんてさ。(リンク先に犬のMRI費用)
この塀のおうちの奥さんはわんこ大好きで、いつも少しお話する。
もう高齢だから新しい仔は飼えないって寂しそうだけど、
うちの仔たちを見るだけでうれしそうなのよね。
涼しかったので遠回りした。

2回目が出そうで出ないまま海へ。

だれっちゃおらん。
昨日の夕方、散歩してたら坂の上で何かしてた。
と、思ったら、階段がっ!?

2段あったのが1段なくなってた。
なんか、危ないんだけど~。
もうすぐ食べられそうな春菊。
桃色〇の2つ植えたら、白〇出て来たアロエベラ。冬にはビニール被せないとダメだろうな。

虫に葉っぱを食われたアボカド。
きょうのふうちゃん

ざんねーん!!
退行性云々と名前付いてるけど、早い話が年取ってきてるって事よね。
経年劣化と戦う日々だわね、お互い。

にほんブログ村
誰も突撃しないうちのお昼ごはん

冷蔵庫にあるもの乗せました丼
ご飯の上に千切りキャベツと玉ねぎ入りデミソースで
野菜も入ってます。
スポンサーサイト
<<いってらっしゃいtoおかえりなさい | ホーム | 億を当てるために>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
退行性なんちゃらってウザいわー
老化ですってハッキリ言えよ!
そういうワタクシも白髪とシワとシミが急増しております。
ご近所さんでもう保険無駄だわって
やめたとたんに病気でМRIだのなんだのって
お金かかったって、ちと高額だよね
私もすご~く年齢感じるよ
とにかく体が固まってきた!
今日は11月中旬並みの寒さだって やっと夕べからパパさんタオルケットから卒業しました(笑
MRIリンク先覗いてみましたよ~
考えちゃうね ナナのお散歩ワンちゃんも肺がんで
抗がん剤の費用がとんでもなくてって・・その子は15歳だったので抗がん剤しなかったって言ってたよ
そういうのも考えるとこれから先のワンちゃんネコちゃん迎えるのは躊躇しちゃうんだよね
ハンバーグじゃないけどイシイのミートボールだっけ? あれって何気に好きなんだよね
ナナ散歩あったときは膝が痛いなんてなかったのにこの前ねちょっと走ったら足首が抜ける感じになったんだわ(どういう表現をしたらいいかわからないけど抜ける感覚)
地元の友達はママよりずっと上の人なんだけど
まぁ元気よ 未だに山も昇ってたりね
膝が痛いなんていうと笑われちゃうのよ
MRIは単体料金もだけど ほかが色々かかるから
高額になるわ。
まえ 病院で CT撮ったらはっきりわかるけど
諸々で 5万はかかるって
まる病院は MRIはないw
異状なくてもその料金は払うし
ワンコ保険によっては 異状なかったら 保険が効かないのもあるらしいです。
わんこの大きさによっても金額が・・・・特に麻酔代は
人間もワンコも高いよね~
保険に入っていたので 半額で済んだけど
保険も使わないと損した感じだけど・・・・
使わなかった事が有難いって思う事にしてます。
手術だと 予後もお金かかるし
保険の保険だわ^^
まるは ウンチポーズ 足が長いせいか
背中は丸めて踏ん張るけど 高い場所からするので
ちっぽ括らないと途中のが触るから
ハウストイレも まだ出てるのに動くから
途中に必ず1個落としてたw
かちかちうんこだったから 回収は楽だった。
今日MRI行ってきたわよ
動いちゃいけないと思ってキンチョーしてたら
余計に首が凝っちゃったわ
これわんこにやるなら麻酔かけないとだよねえ?
そりゃカネかかるわ~
わんこでそこまで行ってたらもう寿命かなって思っちゃう・・・
アロエってそんなに勝手に増えるものなの???
なんかやたら色んなモノが育ってる
地中海、じゃなくて瀬戸内海気候のおかげかね?
皆「おいしいよ~」と言うのだけど・・・無理。
ワンコの検査費用ってただでさえ高額なのに
MRIなんてやばいよね。
普段からお高め設定の病院だけどさ。個人病院でMRI持ってる自体ありがたいけど〜
大型わんこはせめて、せめて。。。割引してくれよぉ〜とおもったもんだ。。。
経年劣化はひどくなったねぇ〜
昨夜一晩中p祭り。今朝やっと終わったようだけど、何が悪かったのか、皆目わからず。
熱もないし、吐き気もないから、病院いかずに、
おかゆうえぇーといいながら食べて様子みよん
使用率高いですよねー。
病名ついたら治るかと思っちゃうよねー。
廊下は遅らせることはできても、戻せないっちゅーの!
どうも入ろうって気になれないまま、多頭になってしまった。
検査や予防には使えないから、よほどじゃない限り大丈夫かなというのもある。
あと、かかりつけがとっても良心的。
体、固くなるよねー。
少しずつ気温は下がってきてるね。
犬猫のMRIで何がネックかって全身麻酔なのよね。
特にお鼻の低い子たちはリスクが大幅アップ。
うちも高齢なつは治療はしないし、していない。
家でできる事で対処してるけど、推定15歳とは思えないほど元気。
ごくたまに発作起こすけどね。
レトルトのハンバーグやミートボール、買い置きしてると助かる事あるよ。
朝夕二回1キロ弱歩いてるけど、小型犬と歩くのって全然運動にならないわ。
あと、麻酔ね。
ヘルニアの手術した時の明細みたら、半分は麻酔だった。
麻酔科の医者、術前に10分くらい来ただけなのに。
うちは良心的な病院に助けられてる。
ふうちゃん、12日で4万くらいかかったけど一般的な獣医さんだったら、
これの3倍かかったと思う。
点滴と注射合わせて1500円くらいだし、エコーは無料だった。
かかったのは血液検査代がほとんどだった。
くむ、尻尾ゴムしないから時々うん玉がついてる。。。
でも、ここにコメくれている方たち、ほぼ同年代と思われます。
更年期とか定年とかが共通の話題だもの。
MRI、緊張するよね。
腰のを何回か撮ったけど、仰向けでじっとしてるのも痛かった。
必死で耐えた30分が長かった。
このアロエは食用で苦くないんだった。
葉っぱが茶色くなって枯れそうだったので、直植えにしてみたら
元気になって増殖までした。
瀬戸内海沿岸は温暖だからね。
小豆島ではオリーブがめちゃ育ってる。
味噌ラーメンに入れて煮込んだら食べられた。
今では卵とじも食べられるようになったよ。
ふうちゃんの足がヤバかった時、MRIでならわかるかもしれないと言われた。
が、10万くらいと言われて断念した。
10万かけて検査しても治らないと言われたから。
設備はかかりつけの病院にはなくて、そこからそう遠くない病院にある。
その病院、紹介状持って行って、診てもらうだけで8000円らしい。
なんとか回避している。
普段の健康に気を付けてるだけなんだけどね。
子供の頃から犬と暮らしてきたし、今も4匹いたりするので
ちょっとの事では慌てないんだけどね。
うちの病院は良心的で助かってる。
もうちょっと近ければ言うことないのになぁ。
経年劣化が止まらないよ~。
今はなぜか右足の指の付け根が痛い。