新しいお友達と笏がない
- 2018年02月23日(金)
- むむくむ
霜の朝は寒い。

黄色っぽいのがつくし、黒いのがこうめ。
こうめという乙女な名前だけど、男の子です。
まだ野良だった頃「梅子」と呼んでいた猫の子なので
性別不明のまま「こうめ」と呼んでました。
餌付けしてお迎えして確認したら、立派なタマタマがついてました。
今はもうないけれど。
川尻で作業していたユンボは帰ったようです。
帰り際、堤防の一部を壊して(?)行ってた。
しーらないっと。
朝の散歩中のくむ。
フケじゃないです。砂です。
手で払うと奥に入り込みそうなので、自然に任せます。
そうすると案外中に入ってません。
堤防から、遠くを見るくむ。
突然、慌てて走り出す。
ずんずん引っ張られてついて行くと、はやと君がいた。
で、見た事のない仔がいた。
正面向いてくれなかった。
トイプーのマイナーちゃん8歳。
娘さんちの仔だけど、子どもさんに犬アレルギーが出て
預かる事になったんだって。
ずーっと前にはもう一人の娘さんのミニピン、かんちゃんを預かってた。
(娘さんたちは双子でうちの娘と同級生です)
はやと君は息子さんのわんこだったんだけど、
去年ガンで亡くなってしまい、面倒見てます。
で、次はマイナーちゃん…。
うちのEVAと夢夢も娘の犬。
このパターン、どこにでもあるよねー。
多分、ずっといることになるので「よろしく」とあいさつ。
くむ、全然見えない所からはやと君が散歩しているのが
わかってたんだねえ。
すごいねえ、わんこって。
きょうのふうちゃん
にこちゃんのお雛様、出しました。
置き場に困って、ふうちゃんのフォトフレームをちょっと移動させました。
A4サイズの小さいお雛様なので、30分ほどで出せたよ。
でも、笏がないのよ。
箱をひっくり返してもない。
そういえば何かがなくなったって言ってたような。
太刀はあったんだけど、見本を見ても置いてないので
出すのはやめました。
お内裏様が手ぶらでは格好悪いので、画用紙で作った。
遠目に見たら、わからん。
ひととえのお雛様。
小さいけど、イッチョマエに正絹の着物です。
黒地の屏風も白いお顔がよく映えてなかなかいい感じ。
悩んで迷いに迷ってコレにした。
6年たったけど、後悔はない。これでよかった。
しかし、このお雛様。
諸事情で出すたびに飾る場所がちがうんだよなー。

にほんブログ村

黄色っぽいのがつくし、黒いのがこうめ。
こうめという乙女な名前だけど、男の子です。
まだ野良だった頃「梅子」と呼んでいた猫の子なので
性別不明のまま「こうめ」と呼んでました。
餌付けしてお迎えして確認したら、立派なタマタマがついてました。
今はもうないけれど。
川尻で作業していたユンボは帰ったようです。
帰り際、堤防の一部を壊して(?)行ってた。

しーらないっと。
朝の散歩中のくむ。

フケじゃないです。砂です。
手で払うと奥に入り込みそうなので、自然に任せます。
そうすると案外中に入ってません。
堤防から、遠くを見るくむ。

突然、慌てて走り出す。

ずんずん引っ張られてついて行くと、はやと君がいた。
で、見た事のない仔がいた。

正面向いてくれなかった。
トイプーのマイナーちゃん8歳。
娘さんちの仔だけど、子どもさんに犬アレルギーが出て
預かる事になったんだって。
ずーっと前にはもう一人の娘さんのミニピン、かんちゃんを預かってた。
(娘さんたちは双子でうちの娘と同級生です)
はやと君は息子さんのわんこだったんだけど、
去年ガンで亡くなってしまい、面倒見てます。
で、次はマイナーちゃん…。
うちのEVAと夢夢も娘の犬。
このパターン、どこにでもあるよねー。
多分、ずっといることになるので「よろしく」とあいさつ。
くむ、全然見えない所からはやと君が散歩しているのが
わかってたんだねえ。
すごいねえ、わんこって。
きょうのふうちゃん

にこちゃんのお雛様、出しました。
置き場に困って、ふうちゃんのフォトフレームをちょっと移動させました。
A4サイズの小さいお雛様なので、30分ほどで出せたよ。
でも、笏がないのよ。
箱をひっくり返してもない。
そういえば何かがなくなったって言ってたような。
太刀はあったんだけど、見本を見ても置いてないので
出すのはやめました。

お内裏様が手ぶらでは格好悪いので、画用紙で作った。
遠目に見たら、わからん。
ひととえのお雛様。
小さいけど、イッチョマエに正絹の着物です。
黒地の屏風も白いお顔がよく映えてなかなかいい感じ。
悩んで迷いに迷ってコレにした。
6年たったけど、後悔はない。これでよかった。
しかし、このお雛様。
諸事情で出すたびに飾る場所がちがうんだよなー。

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<実は貧相なくむ | ホーム | フォトバトンだってぇ>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
はやとくんもか。。。
お雛様、悩んだ甲斐があって可愛いわ。
うちにはないから、そろそろ買ってやるか。
木目込みで、手作りしようか?考え中。
ただ、お飾りは流石に作れないからねぇ
浅草橋に行ってみよう
可愛いお雛様に出会えるかもしれないな
その前に、断捨離だけどね。ーー:
置く場所ないがない。
A4サイズというのはいいね。
大きくなくていいのからね
くむちゃん。あいさつちゃんと出来てお利口さんでしたね!
ウチも道路工事の時、塀を2ヶ所、破壊された。
・・・で、そのまんまだったから、電話して直してもらったよ。
黙ってるなんて、ムカつく業者じゃ<`~´>
はやと君、そんな事情があったのね。
マイナーちゃん、慣れるまでは、寂しいかも?
くむちゃん仲良くしてあげてねー(^^)/
笏ってこう書くんだ💦杓かと思ってた(笑)
画用紙って言わんと分からないよ!!
とっても可愛いお雛様ですね。
お雛様いいねえ~
ワタクシは女の子を二人産むつもりでおりましたのに、蓋を開けたらくっさいオトコ二人が出てきて、色々とやる気をなくすのですよ。女の子がピンクや紫の可愛いひらひらドレスを着るイースターとかになると、気分がささくれます。
くむちゃん、夢夢ちゃん、新しいお友達ができて良かったですね^^
やっぱり、ニャンコは、寒がりだね~。
おたまも、一番いいとこ、陣取ってる!
座ってる後姿見ると、体格いいのね。
くむちゃんの背中の砂は、どうやって?
歩いてるうちに?それとも、夢夢ちゃんが?
ブルブルってやった方が、落ちそうだねぇ。
笏って、なんだ?と思って、思わず、調べた!
北海道に、支笏湖(しこつこ)って、湖あるから、
私もパパも、「こつ」としか、読めなかったよ・・・。
にこちゃんのお雛さん、柔らかいお顔でかわいい♪
実家にあったの、もろ日本人形で、怖かったなぁ。
こうめくんも久々登場
ああこの砂
早くブルブルして~~~!!!って思う
入り込んだらホント取りにくいもんね
ああ孫わんこなのね~
やっぱりばーちゃんところに集まるんだねぇ
友達も孫わんこいっぱい引き取ってた・預かってたわ
若い世代はあんまり考えずに飼っちゃうからね
にこちゃんのお雛様ばーちゃんちに飾るのね?
ワタシら読者が観れて嬉しいけど
うちのもパーツがなくなってるわ
いったいどこへ行くんだろうね?
にゃんこ飼いあるあるかな(笑)
ふうちゃん、ちょっとの合間だから我慢してな~
親まめ、自分の幼少期にはお雛様が怖くて怖くて・・・
鯉のぼりの方が欲しかった。
でも、にこちゃんの雛人形は可愛いね!
こんな雛人形が欲しかったわ~
にこちゃんのお雛様可愛いね~
今はお顏もやんわりでいいわ
ばぁばは悩んで迷って・・でも結局一番最初に見たのがいいかなって思うんだよね
自分用のお雛様が今欲しいと思ってるけど・・
こうめちゃんの毛色に似てるニャンがマンションに時々現れるのよ だけどもう大人だから警戒しててね
ささ~っと隠れちゃったりしちゃうの
マンションだから餌付けは出来ないし・・
あるあるだよね
娘ちゃんのワン結局は飼うって・・
うちの近所さんにもいるよ 娘の犬なのよ~って散歩してる
梅子ちゃんの子供で 小梅ちゃん
ねこって 赤ちゃんの頃は 性別判断が・・・
大昔実家の母が 嫁に行って寂しいだろうって
マルチーズはつけれ行けないから
しゃむねこの赤ちゃん メスだからって
飼っていたら・・・
姑が キン〇マが付いてるって あはっは~
大人になっても喧嘩弱いくせに 喧嘩して
生傷が絶えなくて 実家に返したw
子どもができてって事もあっって
ケガするのは私がちゃんと見てないからって
舅にいうわれたw
子どもができた(私に)で里帰り
ワンコは 自分でぶるぶるした方がきれいに落ちるかも
お雛様 可愛い可憐なお顔だね ホッとするw
正絹だと虫食いとかも
大丈夫 来年も同じ場所だと
ふうちゃん 場所貸してあげてね~
美味しい物が 戴けるかもよ~
お内裏様 笏ってこんな字なんだ?
書いてなければ 間違えて 杓にしてたかも^^:
金ぴか屏風より お雛様が 生えるね~
ユニもそうよ。
姿が見えないのにワンが歩いてるって分かるんだもんね~
匂い?
にこちゃんのお雛様、顔かも可愛いし♪
豪勢だね~
にこちゃんお雛様を出して持って喜んだでしょね。
ふうちゃん暫くの間、我慢して上げてね(^^♪
くむちゃん新しいお友達が出来て良かったね(^O^)
挨拶はするけど、その後は無視すると言う失礼な奴ですが。
夢夢はパピーじゃなかったので挨拶しなかった。
お雛様、大きさも顔もかわいいが、お値段は可愛くなかったよ。
何かしら抜けてるのよね。
お出まし坂をきれいにしてくれだけど、そこで使ってた土のうの袋が
ちょっと離れた所で砂に埋まってるわ。
しかし、人んちの塀を破壊して知らん顔とはひどいな。
はやと君の元飼い主さんまだ30代半ばだったんよ。
最近は近所でもお焼香に行かないから、ずいぶん後で知った。
シャクって検索してたら、笏だったのよ。
私も杓だと思ってた。
でも、母親に優しいのは男の子だな。
孫が女の子だから預かれるけど、男だったら…と
思う事はある。
その時はじーちゃんの出番か?
必ずいます。
くむは誰とでも挨拶できまーす。
でも、大きな子は嫌いです。
こうめがストーブに近寄ってくると、吠えるのよ。
背中の砂は、ほとんど夢夢のせいだと思う。
でも、私も蹴り上げてるかも。
ブルブルして欲しい時にはしないんだよね。
お内裏様、しゃく って検索してたら笏だったのよ。
昔のお雛様は面長でちょっと怖かったよね。
今はいろんなのがあるよ。
リカちゃんのがあるくらいだからね。
しなくていいシャンプー中にフル回転してくれるよ。
孫犬率、異様に高いよね。
自分からすすんでダックスなんて飼わないって。
鼻が高いんだもん。
小さい部品だからなくなってもしようがないかな。
3センチくらいの棒だもの。
ふうちゃん、さらに横へ追いやられてます。
可愛いのは顔だけよ。
値段分飾らないとと
思って出してきました。
リアルでこのお人形みたら、他のが目に入らなくなったのよ。
いいのはいくらでもあるんだけど、好みと予算と悩んだよー。
大人にちゃんこはなかなか近寄ってくれないよね。
こうめのかーちゃんも逃げはしなかったけど、
触ることはできなかったよ。
娘、息子の犬だった言う人、獣医さんでもよく会うよー。
一昨年保護した時も「多分オス」で里親募集した。
1か月半すぎないとわかんないわ。
こうめは野良だったから、抱っこできるようになって確認した。
お雛様、娘は七段だった。
ほとんど飾らなかった…面倒&難しくて。
親王飾りがちょうどいいわ。
これ、かなり気に入ってます、私が。
笏、私も検索してて知った。
なんで言えしかない方を見てるのかって思ったよ。
間の道を行ったら、はやと君とマイナ―ちゃんがいた。
くむ、お友達大好きだから見逃さないわ。
一応、ちゃんとしたメーカーのお雛様なので、お道具とかも凝ってます。
あと20年は飾ってほしいわ。