自分で歯磨きするですよ
- 2018年01月30日(火)
- くむ
今朝はあまり寒くなかったな。

というか、最近は散歩で寒いってあまり感じなくなった。
寒いのは寒いんだけど、こんなもんだと思うようになったというか、
これが寒さになれるって事か?
どっちかと言うと、暑いのに慣れたいんだけどなぁ。
毎年35度超の猛暑日が何日も続くのに全然慣れない。
午後のお手入れタイム。
警備台横に置いてある台の上に乗せます。
飛び降りの前科を持ってるので目も手も離せません。
お道具入れ
あれ、はぶらしがないと思ったら、やってました。
カミカミ カミカミ
後ろ足を梳いている間にとったらしい。
ちゃんとブラシの方を噛んでます。
私がするより確実に奥歯に届いてるよね。
ただ、さすがにボロボロになってきたので
新しいのを買ってこなければね…そうね…とりあえず5本くらい?
ねーちゃん、おばちゃんたちは隣の警備台で日向ぼっこ。
隣のしろちゃんが出てきたら、一斉に吠えてた。
お隣さんには吠えなくて、いいの!!
きょうのふうちゃん
ガウガウ犬でしたからね。
口の中どころか、頬っぺたにも触れませんでした。
目の下がガビガビで目ヤニかと思ったら、
どうも歯周病でほっぺたに穴が開いたらしい…なんて事件(?)もありました。
抗生剤で2週間ほどで治りましたけどね。
なんつーか、色々と大変な坊ちゃんでした。

にほんブログ村

というか、最近は散歩で寒いってあまり感じなくなった。
寒いのは寒いんだけど、こんなもんだと思うようになったというか、
これが寒さになれるって事か?
どっちかと言うと、暑いのに慣れたいんだけどなぁ。
毎年35度超の猛暑日が何日も続くのに全然慣れない。
午後のお手入れタイム。

警備台横に置いてある台の上に乗せます。
飛び降りの前科を持ってるので目も手も離せません。
お道具入れ

あれ、はぶらしがないと思ったら、やってました。

カミカミ カミカミ
後ろ足を梳いている間にとったらしい。

ちゃんとブラシの方を噛んでます。
私がするより確実に奥歯に届いてるよね。
ただ、さすがにボロボロになってきたので
新しいのを買ってこなければね…そうね…とりあえず5本くらい?
ねーちゃん、おばちゃんたちは隣の警備台で日向ぼっこ。

隣のしろちゃんが出てきたら、一斉に吠えてた。
お隣さんには吠えなくて、いいの!!
きょうのふうちゃん

ガウガウ犬でしたからね。
口の中どころか、頬っぺたにも触れませんでした。
目の下がガビガビで目ヤニかと思ったら、
どうも歯周病でほっぺたに穴が開いたらしい…なんて事件(?)もありました。
抗生剤で2週間ほどで治りましたけどね。
なんつーか、色々と大変な坊ちゃんでした。

にほんブログ村
スポンサーサイト
トラックバック
| ホーム |
コメント
しないよりはいいと思う
うちの柴じーさんはプロにお任せ〜確実に流血させられるから〜
くぅちゃんはてまで齧るからぜったいにいや〜
骨折するから〜
そうそう痛かったかなぁ〜
そうぼくはがうがうわんこでした。
そんな困った僕を世界一愛してるかーちゃんですよ。くむは、所詮僕の代理ですから〜
かなりくむちゃんのほうが。。。
ん?何か言いたいの?ーー?
いえいえ、何にもありませんよ。
バレンタインですね。ーー
チョコですよ。
考えときます
暑さにはさらに弱い私だけど
ちょっと、この冬は、寒すぎない???
気合が足りんかな(笑)
歯ブラシちゃんとカミカミしてるね。
奥歯は、磨き難いから、
自分でカミカミしてくれると助かるわ。
レイは、柄の方専門です(*ノωノ)
お姉さま方は、日向ぼっこだ!!
おばちゃんも仲間に入れてよ(笑)
手の掛かる子ほどかわいいって言うじゃない?
でも、歯周病でほっぺに穴が開くのォ~。
ハミガキって大事だね!!
私も暑い方が苦手
汗っかきだからあのベトベトが嫌なの
何回もシャワー浴びたいよ
まつりも歯ブラシ噛むよ~
細かく噛んで食べるから(´;ω;`)
噛ませてないっ
年末お友達ワンが歯周病で穴があいたよ
薬飲んでもよくならなくってね
お散歩には来ないけど元気は元気だって
そうそう、寒いのには慣れるんですよね。マイナス2ケタとかめちゃ寒い日が数日続くと、マイナス5℃が暖かいのなんのって。
でも暑いのはなかなか慣れません。テキサスに2年住みましたが、鳥も口で息をしているような暑さには慣れませんでした・・・
寒さに慣れてきてるね、いいぞ、いいぞ~!
真冬の北海道に遊びに来れる日も近いね。
今朝は、-11.5℃でした、これも、慣れる!
くむちゃん、ひとりで歯みがき、お利口さん♪
ちゃんと、お手手で持って、かわいい(*^-^)ニコ
ウチのシーズー組、歯ブラシに興味ないの。
カジカジして遊ぶってのも、したことない・・・。
ふうちゃんは、う~ん、いろいろ、あったね~。
でも、それがまた、かわいかったんだけどね♪
慣れってすごいですね~!
自分で歯磨きしていいこですね~!
パンダは歯ブラシを敵だと思っているみたいで、まったくさせてくれません笑
暑いのもアレだけど寒いのよりはまだ気分的にも楽
冬は鬱っぽくなりがちなのよ
だから老後は暑いところで明るく暮らしたい
今度モサ男にも歯ブラシ買って来ようかな
自分でカミカミしてくれたら楽だ
ちゃんと上下やってくれれば一番いいけど
ふうちゃんほっぺに穴事件あったねぇ
治ってくれてホッとしたけど
昨日NHKのプロフェッショナル仕事の流儀のわんこ特集で
問題犬を社会復帰させる人見たけど
アレに比べたらふうちゃんは屁みたいなもんだったね
今朝は 冷たかった~
寒いのは着るものである程度調節できるけど・・・
暑いのは 脱ぐのも限界があるし・・・
くむちゃん 上手に歯磨き
奥歯は本当に難しい歯石トルンの後歯ブラシで
奥歯ゴシゴシするけど
あくびして ごまかそうとするw
まぁ~適当ですが しないよりはね^^:
歯磨き上手かな~ 仕上げは~ママぁ~だね。
今日も空気が冷たい
寒さには一向に慣れないよ
夏は好きで暑いのはへーき
冬生まれなのになぁ(笑
手のかかる子ほど可愛いって言うじゃない
それに色々思いだすことも多いよね
うちも大人しかったナナや風太よりちょっときつかった桃のことの方が話題になるよ
くむちゃん上手に歯磨きしてるね
お口に銜えてるだけでもいいっていうしね
歯周病はワンもだけど人も怖いよね
もっとちゃんと歯医者さん行ってお手入れとかしてればよかったと反省してます。
雪国のさぁ~大量の雪を保存して
夏に放出して欲しいです( ;∀;)
歯磨きってパピー時代から習慣化せねば
だめだよねぇ。
感じ、アタシもしたわ。
風がなく天気が良かったからかな?
くむちゃん上手にハミガキしてるね。
ユニ一度もふうちゃんと同じく歯磨きをした事がない。
それはそうと夢夢ちゃん達は歯磨きしないの?
かーちゃんもやるけど、自分でやってる方が奥まで届いてそう。
ふうちゃんには一度だけ噛まれて流血沙汰になりました。
痛かったー!!
最初にブラシをくつに突っ込んだからか、そっちを噛むものだと思ってます。
はみがきジェルをナメナメしてその後カミカミです。
犬は歯周病で穴が開くと聞いてはいたけど、
まさか自分ちの仔が!!って感じだった。
目の下がジュクジュクして目ヤニかと思ったら、
トリマーさんに中から出てきてるっぽいと指摘されて
病院へ飛んで行きました。
うち、海が近いからか乾いてもベタベタ。
実家にいるとそんな事ないから絶対に海のせいだ。
はぶらしのブラシが抜けて食べないか心配だったんだけど、
抜けてなくて食べてもなかったよ。
アンパンマンの幼児用歯ブラシです。
おくすり効かなかった?
ふうちゃんも最初に飲んだ抗生剤は効かなくて
別件で病院変わって抗生剤を別のに変えてくれたら
半月しないで治ったよ。
私も最初知った時、フフーッ!ってなった。
柾が自分ちの仔が穴開けると思わんかった。
本犬は特に痛がることもなかったよ。
暑いのイヤだぁ~。
湿度も高いから余計に不快だわ。
ただ、指先が痛くなるのはどうにもならない。
くむ、上手に磨いているように見えるよね。
顔をきれいにしたら、CMっぽくない?
ふうちゃんは問題山積みな仔だったよ。
歯ブラシ、私がするのは嫌みたいだけど自分でするのは好きです。
取り上げようとすると逃げる。
寒くても死ぬけど、ここではそれほどは寒くならない…はず。
スナちゃんの老後はグァムかハワイ?
歯ブラシ、自分でカミカミするの好きみたいよ。
奥歯で噛んでるのでちょっとは効果あるかな。
NHKの番組、放送終わったから知った。残念過ぎる。
ふうちゃんもある意味、社会化ゼロだったわ。
犬と会ったら、後ろ向いてた。
暑いのは逃げられないからねえ。
氷点下でも散歩はできるけど、30度越えてたら難しい。
はぶらしは嫌いじゃないみたい。
完全におもちゃと思ってるけどね。
はみがきジェルもペロペロ舐めます。
トイレの数だけ庭に連れて行ってた。
足がたたなくなるという謎の病気(?)もあったしね。
くむは穴開けたくないので今のうちから!!
かーちゃんは咳出るから歯医者に行けない。
この雪を真夏に庭に盛り上げたいって。
パピー時代は過ぎてしまったけど、
くむにとってはみがきは遊びのようです。
朝夕、外に出てるからかもね。
ふうちゃんの事があるから、くむははみがきしたくてね。
夢夢もたまにやってるよ。
EVAはふうちゃんと同じ理由で無理だし、
なつはビビリすぎて心臓によくなさそうでこわくてできん。
今でも撫でようとしただけですごい勢いで逃げたりするんよね。