病み上がりのブラッシング
- 2018年01月23日(火)
- くむ
いえ、まだ完全には治ってませんけどね。
あのインフルエンザ特有のダルさはなくなりました。
咳は…多分、これは引き摺ります。
13年前にインフルに罹った時は、咳が1か月近く続きました。
あと息をしたら鼻が痛いのでマスクの下にガーゼハンカチはさんでます。
そんな今朝の私の朝ごはん。

昨日の夜の野菜たっぷりスープ。
いつもパンなんだけど、1週間買い物に行ってないので、ない。
昨日まではあまり食欲もなかったので、ゼリーとかで済ませてた。
きょうのふうちゃん
多くはないと思う。
人参、メロン、和菓子の最中。このくらいよ。
インフルだって、感染してる6歳児を3日も預かってたら
うつるなという方が無理だわ。
今季、B型が大流行と今朝もテレビでやってました。
熱は高くないです。
とにかくダルいです。頭も痛かった。
喉もヤラれた。筋肉痛も出た。
おなかにも少しきた。
ザッとこんな症状です。
皆さん、お気を付けください。
しんどすぎて眠れません。
そして、かーちゃんが少し元気になったので
坊ちゃん、お手入れされました。
仕上げの歯磨き中?
ためしにしばらく好きにさせてみたけど、
ずっとブラシの方をカミカミしてました。
はみがきペーストつけたらおいしいのか、ペロペロ舐めた。
味見してみたが…おいしいか?って味だった。
(食べられるもので作られてるので舐めてもた大丈夫)
とーちゃんにガッタガタにされた胸毛を少し整えた。
主に手足の毛玉をとったんだけど、おちりがすごかった。
いつもは尻尾をまとめて散歩しているので、尻尾にはつかない。
しかし、ほぼおうちうんちゃんだったので…(キャー)
おちりの穴がふさがってるんじゃないかって大きさのが張り付いていた。
バリカンで毛ごとカットした。
長毛わんこ飼いはおちおち寝込んでもいらないと痛感した。
足の裏カットのついでに少し裾上げした。
これだけでも、だいぶ違うんだよね。
これで明日は獣医さんへGOー!!

にほんブログ村
あのインフルエンザ特有のダルさはなくなりました。
咳は…多分、これは引き摺ります。
13年前にインフルに罹った時は、咳が1か月近く続きました。
あと息をしたら鼻が痛いのでマスクの下にガーゼハンカチはさんでます。
そんな今朝の私の朝ごはん。

昨日の夜の野菜たっぷりスープ。
いつもパンなんだけど、1週間買い物に行ってないので、ない。
昨日まではあまり食欲もなかったので、ゼリーとかで済ませてた。
きょうのふうちゃん

多くはないと思う。
人参、メロン、和菓子の最中。このくらいよ。
インフルだって、感染してる6歳児を3日も預かってたら
うつるなという方が無理だわ。
今季、B型が大流行と今朝もテレビでやってました。
熱は高くないです。
とにかくダルいです。頭も痛かった。
喉もヤラれた。筋肉痛も出た。
おなかにも少しきた。
ザッとこんな症状です。
皆さん、お気を付けください。
しんどすぎて眠れません。
そして、かーちゃんが少し元気になったので
坊ちゃん、お手入れされました。
仕上げの歯磨き中?

ためしにしばらく好きにさせてみたけど、
ずっとブラシの方をカミカミしてました。
はみがきペーストつけたらおいしいのか、ペロペロ舐めた。
味見してみたが…おいしいか?って味だった。
(食べられるもので作られてるので舐めてもた大丈夫)

とーちゃんにガッタガタにされた胸毛を少し整えた。
主に手足の毛玉をとったんだけど、おちりがすごかった。
いつもは尻尾をまとめて散歩しているので、尻尾にはつかない。
しかし、ほぼおうちうんちゃんだったので…(キャー)
おちりの穴がふさがってるんじゃないかって大きさのが張り付いていた。
バリカンで毛ごとカットした。
長毛わんこ飼いはおちおち寝込んでもいらないと痛感した。
足の裏カットのついでに少し裾上げした。

これだけでも、だいぶ違うんだよね。
これで明日は獣医さんへGOー!!

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<病み上がりで病院へ | ホーム | やっと回復傾向か>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
明日は、病み上がりに、くむちゃんの病院なんだね。
その前に、少しでもキレイにって気持ち、わかるよ~。
ぷっちゃんも、やわらかいウンチしたあと、毛について、
それが固まって、次のウンチが、出づらくなったことが!
めちゃめちゃ小さいから、洗面器で、オチリ洗ったわ。
くむちゃん、歯ブラシかみかみして、お利口さんだね!
ウチは、シーズー組が、歯ブラシに、全く興味示さないの。
歯みがきジェルつけても、クンクンして、フンって言って終了。
ななは、柄の部分を持ってあげても、柄をかじりにくるし・・・。
梅うさぎさん、体調不良だから、ニンジン残さず食べて(゚m゚*)プッ
生まれてこのかた、インフルに掛かったことの無い
私です。もしインフルになったら酷いかも💦
毎年、インフルに掛かるレイ父もまだだ・・・。
なんか、怖くなったぞ!!予防接種してないしー(;・∀・)
人参だけ、綺麗に残ってる。
私は、ピーマンが食べれない(⌒▽⌒)アハハ!
そうだよね、くむちゃんの毛玉のお手入れ出来なかったもん。
さぞかし、梳き甲斐が、あったろうね!!
一週間ぐらいはキツイよね
インフルかかったのは3年前だったかな
24時間以内に注射できたから
私はすぐに楽になったかな
咳は長引いたけど
でも居るんだよ~
友達も毎年のように家族四人がインフルでも
一度もかかったことないんだよ
何年か前に旦那が風邪ひいて
病は気からだよって病院行かなくていい!
ってフラフラ1週間してたの
もうダメってやっぱり行ったらインフルでしたって
おまけに肺炎になりかけてたのよ~(^_^;)
梅さんとこもあまり無理しないようにね!
やっと良くなってきてよかったねぇ
おちりバリカン出来るくらいなら80%くらいかな?
ワタシの場合残ってるのはグリンピースだな
ワタシも最中はちょいと苦手じゃ
昔粒あんがダメだったのとあの皮が上あごに引っ付くカンジが
今は他に何もなければ食べるけど(食べるんかい!)
今頃が 車中?かな?
まだまだ完治ではないみたいで 無理しないでください。
歯磨き 前は 色々買ったw
去勢手術の時に 歯垢すこしだけ取ってもらって
安心してたら 奥歯が・・・
ペーストは数年前のだから こわいので捨てたw
まるの場合は 指入れ式の方がいいみたいです。
ゆびに歯ブラシの歯が ついてるの考えています。
歯石トルンで すこしだけ 色が薄くなったような
気休めでも毎日してると 少しは
歯ぐきも モミモミしてます。
しか~し 奥歯はやりにくいわ^^:
くむちゃん スッキリしたね~
手足先いい感じに短くなってますね~
おちりの周辺は 寒いよってくらい短くされるww
それでもたちの悪いウンチが・・・ブルブルで 吹っ飛んだり
雪ね・・せっかくにぃちゃんと駐車場の雪かきしたのにさぁ すぐに融けた・・あの雪かきはなんだったの~
だから道路の雪もないので外には出やすい
ちなみに筋肉痛はまだきてない
雪が降る前に美容院へ行ってこようと思って
行ったら奥さんがインフルで寝てるって・・やっぱりお孫ちゃんを預かっててうつったらしいの で・・もし旦那さんがインフルになったらずっと傍にいたアタシは?うつるんだろうか 今はまだ大丈夫だから平気かなぁ
人参ねアタシも苦手 梅うさちゃんより随分好き嫌いがあるアタシはふうちゃんに言わせたら軟弱ものだね 何しろ魚が全くダメだからね~
夜は悪寒と全身の痛みに耐えかねて、早々に寝とりました。
おやふうちゃん。お口聞いてるし、家出取りやめにしたの?
本気にする方がどうかしてるです。
でもうまうまは全部僕のものにしてあげるです
by ふうちゃん
B型は1度掛かると抗体が長く体に残るとか、私と長男とだんなはB型だけは、かからない。
新型インフルエンザはカーちゃんだけかかったが。家族は無事だったね
もし、野菜スープに、春菊、シャンツァイ、イタリアンパセリがはいっていたら、そのスープは絶対に飲まん。どうにも好きになれん味なのだ。
だが、クレソンと三つ葉,セロリはヘーキ
咳は残るねー私も家族も1ヶ月はざら
なので、喉飴は必需品。アロマがあったらミントとか、ユーカリ。レモングラスが効くよ
どくだみもね
長毛わんこは毛玉が悩みなのね。
今年初めてクゥーちゃんが、毛玉ができて、シャンプー代500円多く取られた。
治りかけでも、なるべく紅茶とか緑茶でを飲んで、殺菌するといいよ。あとは加湿だね
お大事に。。。
お大事になさってくださいね。
回復までもう少しでしょうか。
ニンジンさん食べてあげて(笑)
くむちゃんへナースになって看病してあげて欲しい。おばちゃんのお願聞こえたらいいなぁ。。
歯磨きしてるくむちゃんえらい。
梅うさぎさんの方がもっと偉いですね。
モコは面倒で瞬間勝負な歯磨きで回数で勝負かな。。(^^;
お大事に~
んでも、油断しないようにね~
ユニもウンをした後、たまにくっ付いてて
固まってる時があるわ(-_-)
その時はハサミでチョキチョキ。
くむちゃんはバリカンでカットして貰ったんだね。
そうそう、少しでも裾上げをしたら違うもんね。
風邪だと思っているけど、わからんよねー。
くむもちっこい頃、最初のおちり洗いは湯沸かし器だった。
めちゃくちゃ泣いた。
今まで、ふうちゃん、EVA、夢夢と歯磨きした事あったけど
全員に断固拒否されて心が折れた。
くむはされたら嫌がるけど、自分からならカミカミするので
これねアリかな。
にんじん食べたら、気持ち悪くなるのよねー( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
子供の頃は毎年、真っ先に罹ってた気がする。
喉が弱くて、風邪ひきやすかったのよ。
私、ピーマンは食べるぞー。割と好きだったりする。
ブラシはサボッたら後が大変だわ。
今日も獣医さんで先生に伸びたねー、毛玉作ると大変ですよと言われた。
今のところ巨大なのは、ない。
朝、にこちゃんインフル感染を聞いて半日後だった。
熱出たのは木曜の夕方。
インフル発症はどの時点なんだろ。
今年はB型だから、熱が出ない人も多いらしいよ。
なのでインフルじゃないと思ってて、撒き散らせてる。
風邪の症状出たらインフルと思えと言ってやりたい。
普段は人より丈夫だなんで、治りかけると早かった。
咳は半かか思ってるけど。
グリンピースは冷凍のは好きじゃない。
あんこはこしあんが嫌い。
粒あんは、甘くない小豆の皮をよりどころにして食べられるから。
でも、ここ数年であんこは前ほど嫌いじゃなくなった。
子供の頃は大嫌いだったのに、年取ると変わるよねー。
ほっぺたに穴、開けさせたくない。
はぶらしカミカミでなんとかなるかも???
おちりどうしてもつく。
ブラシしているとカビカビになって粉になってるわ。
夢夢もたまにつけている。
こっちもめちゃ冷えてるし、風がすごいよ。
インフルは発症前3日以内だと感染するそうです。
なので実家ではもらってこなかったんだけど、
12.13.14とお泊り保育だった時に感染したらしい。
潜伏期間は、4日か5日くらい。
感染したら割とすぐ発症するよ。
のど飴はないけど、黒糖飴なめなめしてるよ。
たんきりになるのだ。
ラブに毛玉?
いったいどこに毛玉が?
くぅちゃん、やるなぁ
ただの風邪と違い過ぎました。
にんじん食べなくても治りました。
今までマトモに歯磨きしてなかったので、ブラシのあとにすることにしたんです。
ブラッシングセットを入れてるかごにハブラシ入れて。
習慣にするところから始めてます。
インフル、怖いわー。
ユニたんもくっつけてる?
あんだけ毛があったら、くっつかないわけないよね。
はさみで切るには、相手が大きすぎたのよね。
バリカンの方が身を切る心配がないので
肛門様周辺はバリカンが多いかな。
ようやく回復してきてよかったです( ; ; )
病みあがりでブラッシング、お疲れさまでした!
くむちゃん綺麗にしてもらえて嬉しいですね^ ^
もう何回もかかってますから(T_T)
病み上がりでもブラッシングはしないと、
くむは、なんちゃってロン毛状態ですからね。