美味しい匂い、美味し音
- 2017年11月07日(火)
- 日記
今朝はとにかく眠くて、7時近くまで寝てた。
にこちゃん3連泊の疲れが一日置いて出たわ。
ちょっと遅めの朝散歩。

すぐ止まる。
なんとか歩かせたけど、また止まる。
ねーちゃんに引っ張られたけど、動かない。
「歩かんかい」と近寄ったら、抱っこーと飛びついて来た。
ダメだ、こりゃ。
10メートルほど抱っこして、下ろしたらさっきとは別犬のようにはしゃぐ。
早々に二回、出すものを出し切ったのか、ショートコースで帰るという。
が、タダでは帰らない短足ねーちゃん。
最近、近所をうろついている白猫。
散歩中に会ったの、これで3回目。
飼い猫か野良猫か…不明。
お昼前。
警備台に日が入って来た。
シニアたちの楽園だね。
若者は全然温度が上がらない北側の部屋で寝てた。
きょうのふうちゃん
これ作ってたよ。
煮豚ちゃん
炊飯器で2度炊きしました。
かたまりを焼いて表面に焦げ目をつける。
ひたひたの水とネギと生姜を入れて1回目。
炊き上がったら味付け(砂糖と醤油)をして2回目。
そのままでもいいけど、鍋に移して煮汁が半分になるまで煮詰めました。
多分タコ糸で縛ってやるのがいいんだろうけど、なかったのでそのまま。
薄く切るのが難しいくらい軟らかくできました。
う~ん、いい匂い。
おいしい音は、うどん県出身ミネソタ在住の怪人さんに教わった生姜ネギ油。
ジュワジュワいうとるけん。
油が飛び散るいうけん、深めの小鍋を使うたよ。
作り方は怪人さんのブログから→生姜ネギ油の作り方
分量が全部適量なのが、私のツボやわ。
怪人さんは辛いのが苦手やけん、唐辛子は入れてないで。
ごま油、オリーブ油を各100ccにネギを80gに生姜1かけ、塩小さじ1
くらいでしたけど、ネギが少なかったわ。
ネギ100…いや150gくらいでもええかもなー。

にほんブログ村
にこちゃん3連泊の疲れが一日置いて出たわ。
ちょっと遅めの朝散歩。

すぐ止まる。
なんとか歩かせたけど、また止まる。

ねーちゃんに引っ張られたけど、動かない。

「歩かんかい」と近寄ったら、抱っこーと飛びついて来た。
ダメだ、こりゃ。

10メートルほど抱っこして、下ろしたらさっきとは別犬のようにはしゃぐ。
早々に二回、出すものを出し切ったのか、ショートコースで帰るという。
が、タダでは帰らない短足ねーちゃん。

最近、近所をうろついている白猫。
散歩中に会ったの、これで3回目。
飼い猫か野良猫か…不明。
お昼前。
警備台に日が入って来た。
シニアたちの楽園だね。

若者は全然温度が上がらない北側の部屋で寝てた。
きょうのふうちゃん

これ作ってたよ。

炊飯器で2度炊きしました。
かたまりを焼いて表面に焦げ目をつける。
ひたひたの水とネギと生姜を入れて1回目。
炊き上がったら味付け(砂糖と醤油)をして2回目。
そのままでもいいけど、鍋に移して煮汁が半分になるまで煮詰めました。
多分タコ糸で縛ってやるのがいいんだろうけど、なかったのでそのまま。
薄く切るのが難しいくらい軟らかくできました。
う~ん、いい匂い。
おいしい音は、うどん県出身ミネソタ在住の怪人さんに教わった生姜ネギ油。

油が飛び散るいうけん、深めの小鍋を使うたよ。
作り方は怪人さんのブログから→生姜ネギ油の作り方
分量が全部適量なのが、私のツボやわ。
怪人さんは辛いのが苦手やけん、唐辛子は入れてないで。
ごま油、オリーブ油を各100ccにネギを80gに生姜1かけ、塩小さじ1
くらいでしたけど、ネギが少なかったわ。
ネギ100…いや150gくらいでもええかもなー。

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<退屈しのぎにもならなかった | ホーム | くむにお土産(くむ大迷惑)>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
あのかめびしの3年醸造醤油。長男気に入り
常備調味料決定ですわ
ネギ油ソースも作ってみるわ。
うちは、ごま油だな。
くむちゃんには、暑い季節だよね〜
もこもこだもの。
疲れが取れたのならよかったわん
私も今日は久しぶりにお昼寝したら、夕方じゃった。
朝からあちこちドライブ。いつもの、忙しい日常に戻ってしまった。
生姜ネギ油、いかがでした?ワタクシはコレをラーメンやお粥や味噌汁なんかにも節操なく使います。
うどんにちょこっと乗せても美味しいとおもうで~
あー考えただけであげとが落ちそうになるわ~
煮豚おいしそう
もう何年作ってないかな
油は旦那が気に入りそうだから
作ってみようかな
本に分量とか書いてあっても
結局適当になるんだよね
今日、明日まで暑いって
くむちゃんもうすぐ寒くなるよ~
くむちゃん、シーズーの頑固さ、爆発だね。
ふくも、スト起こしたとき、近付くと、抱っこって。
で、ちょっと抱っこしたら、今度は、下ろせって。
1分くらいしか抱っこしてないのに、充電終了で、
何もなかったかのように、スタスタ歩くんだよね。
1ワンで散歩なら、大した事ないんだけどさぁ・・・。
夢夢ちゃん、まだまだ、狩猟犬の能力、あるんだね。
ななは、年のせいなのか、カラスに気づかないことも。
煮豚にねぎ油、おいしそう、ラーメン食べたくなるね!
うどん県は、どうするんでしょ?うどんに乗せるの?
イヤイヤ期にしては長すぎる
日向でわんにゃんにモフモフしながら昼寝したい
ってにゃんこおらんね?
煮豚旨そう~~~
冷凍庫に豚肉見つけたから今週末作ろうかな
(今ダンナまた出張中)
賞が値切脂(やっぱりこれが出てくる)美味しかった~?
うどん県の人はあごが落ちるんね
やっぱうどんにかけるの?
まるも 今朝は何度かストしてた。短いけどね~
小雨が降っていたので お出まし2回
私が 先に早足で歩くと ついてくるから
家まで 早足で
まるも ガラス戸横で 日向ぼっこしてる
夏も 暑くないか言って思うけど
冬場は 日向ぼっこの後背中なでたら 暖かいよ~
ミネソタの怪人さん お邪魔してきました。
ミネソタって言うと 木久扇師匠の ミネソタの卵売り思い出しました。
煮豚 旦那が喜びそうです~
レイちん、朝ごはん食べてから爆睡でーす。
くむちゃん、抱っこが狙いかっ?
レイも動かない時、抱っこして5,6っ歩、歩くと
何事も無かったように、スタスタ歩きます(*´▽`*)
夢夢ちゃんは、ハンターの血が騒ぐねー。
元気な証拠だわ。・・・日向ぼっこシニアの楽園(笑)
煮豚、味が染みて美味しそう~💛
ネギ油もこれまた、食欲をそそる!!
・・・朝から、ご飯いっぱいだべれそうだ(笑)
アタシもふうちゃんの可愛い画像を見てウルって
なったわ。
シーズーって変わってるよね。
ユニも歩かなくなった時、何メートルダッコして
下したら歩きよるよ。
最近家の方、ニャンコ見かけなくなった。
あんなに居たのに、何処に行ったのか?不思議たわ。
炊飯器大活躍してるね。
美味しそうだ~~
良い匂いで、みんなワサワサと集まって来ただろうね。
シンプルにネギとショウガで塩ゆでしたやつを
わりとザックリ切って(肉を)白髪ネギとザーサイと醤油であえるヤツが我が家の人気メニューです。
炊飯器で作るのも簡単でいいね~♪
にこちゃんお泊りのお疲れが(笑)
たまにはゆっくりしてね~
くむ、冬に向けてまだ伸ばすよ。
本犬、迷惑かもしれんけどかーちゃんの趣味です。
昨日の夜になってまたどどーっと疲れが出て
9時過ぎに横になった。
朝もしっかり寝てやったわ。
ごはんは土鍋で炊くので炊飯器でごはんを炊くことはないのだ。
あげとってこっちじゃ使わないよ。
お年寄りでも言ってない。
どこに境目があるんだろう。
割合がわかればいい。
ごま油と麺つゆとネギにゴマも美味しいんだよ。
ネギとごま油って最強のタッグかも。
今日は雨で気温は高め。
くむは伸びてます。
ちょっと前から抱っこをせがむようになった。
10メートルも行ってないのに下ろしたら元気に歩きだすよ。
ひとりならいいんだけど、他にもリード持ってるとねー。
夢夢はまだまだ若いよ。
EVAはすっかりおばちゃんだけどね。
ネギ油、鶏肉と相性がいいらしいのでまずはから揚げにぶっかけた。
これは持って生まれたものな気がする。
思い通りにならないと座り込む…わがままだな。
猫もすぐ横のトリミング台にいたよ。
全部はうまく一枚に収まらないのよ。
煮豚とか角煮とか、炊飯器じゃないと作る気にならん。
煮込みは炊飯器に限るわ。
あげとってうちの方では使わないから、何言ってるのかと思ったよ。
引っ張ると余計に動かなくなる。
今朝は雨でお散歩に行けませんでした。
お出ましは…臭いはしたのにブツがなかった(ノД`)・゜・。
くむは真冬でも日向に行かないです。
この冬はどうだろ。
ミネソタの卵売り…知らなかった。
あとでぐぐってみよう。
レイちゃん、まだ疲れがとれてないかな。
今日の昼には復活しそうだけど。
抱っこ狙いになったのは最近よ。
それまではひたすら座り込んでいた。
おばちゃんたち、お昼はここに集合してることが増えてきたよ。
煮豚のね、炊いた汁がめちゃ美味しいのよ。
今日の昼は煮豚どんぶりにしようと思う。
まとめて大量の写真を見たのは久しぶりだったから。
シーズーってやつはホントに…だよね。
ユニたんもだし、ふくちゃんもレイちゃんも同じだから
シーズー特有?
ダックスもチワワもそもそもストしないよ。
こっちのにゃんこはあまりいないんだけど、顔触れはいつも変ってるんだよね。
野良だと3年が寿命だというから、野良なのかも。
ごはんは土鍋だから炊飯器はおかずやお菓子専用だよ。
疲れが取れにくくなってきてると実感してしまった( ;∀;)
ネギと生姜であっさの塩ゆでもいいね。
次はそうしようかな。
もちろん、炊飯器で。
ごはんは土鍋だから、いつでも炊飯器を使えるのだ。
ナナもだった 歩かないっていうから抱っこしてしばらく抱っこで下降ろすとまた歩くって・・
くむちゃんと一緒に散歩行ったらず~っと抱っこしてあげるぅ~降りるっていってもダメだからね~
煮豚は毎年大晦日に作る 前は結構大晦日以外でも作っていたんだけど今は大みそかしか作らなくなっちゃったなぁ 煮豚と筑前煮だけは作ってるよ
炊飯器やってみようかなと思いつつまだ試したことないわぁ
ふうちゃんせっかくいい匂いだったけどネギじゃ食べれなかったね
約7キロだよ。ナナちゃんのふたり分だよ。
途中で止まって抱っこなんて言うの、くむだけよ。
おばちゃんたちはちゃんと歩くし、ちゃんとついて来る。
炊飯器で煮込み料理すると楽だよ。
でも、ごはん炊くのに使ってるとタイミングがないよね。