ホッとした。
- 2013年08月02日(金)
- ふうちゃん
おはようございます。
昨日は、たくさんの応援ありがとうございました。
4時ちょっと前に病院から電話があり、
無事に終わりました、と言う事でした。
とった【ブツ】はホルマリン漬けになっているそうです。
で、病理に出すかどうか聞かれたんですが、
こういうのって、ほとんどが良性なんですって。
なので、出さなくていいかな、と。
今日の午前中にお迎えに行きます。
もしかしたら、ホルマリン漬け、見せてくれるかな?
さてさて。
手術の日の朝。
朝ごはん抜きのふうちゃんに付き合わされて
全員ごはん抜きです。
あとでね。
いつもなら、とーちゃんがパンをちょっとくれるけど、
それも、なしです。
麻酔するからねー。
ダメなんだよー。
たまには食べないのもいいでしょ?
(ふうちゃん的には、いいはずがない)
早く連れて行ったら、病院にいる時間が長くなるので
ちょっとだけ遅く家を出ました。
術前検査
昨日は、院長先生の奥さんが診てくれました。
おっとりとして、とても優しい先生なんだよ~。
いつもは診察台でくつろくふうちゃんだけど、
なんか違うと感じたのか、
ガタガタ震えてたよ。
なのに、採血の時に若いAHTさんに「ギュッ」って
されたら、尻尾振ってんの!
奥さん先生、それに気付いて
「若いのがいいの~?」って(^ω^)
血液検査の結果、カルシウム値以外は健康優良児でした。
ただ、カルシウムがねー。
16以上って手書きでした…。
手術の少し前からカルシウムを下げる点滴を入れるそうです。
なんでカルシウムにこだわるかと言うと、
心臓の動きに関係あるからなんだって。
「最悪、突然止まる事もあります」と言われました。
手術自体はそんな難しいものじゃなくても、
全身麻酔というのは、かなりリスクが高いのね。
今回、つくづく思い知りました。
普通の状態でもリスクはあるんだけど、
ふうちゃんみたいに何か問題かあると
そのリスクが跳ね上がるんだって。
できれば、全身麻酔はこれで最後にしたいです。
わんこを置いて帰るのって、つらいね。
帰ってから、短足たちにごはん。
そして、昼からはクーラー。
しかし。
この2匹がいても、ふうちゃんがいない寂しさは埋まらない。
にほんブログ村
朝、病院へ行くのでいつもより早く洗濯機を回そうと
洗濯機のホースに手を伸ばしたら、
グキッ!
腰をやっちゃいました。
それでも、根性でふうちゃんを抱いて行きました。
帰りにお弁当を買いに寄ってスーパーでは、
カートにもたれて歩いた。
迎えに行くまでに、治さないとっ!!
取り急ぎ追記
10時半に帰ってきました。
手術は寝てる間に終わるからね。
目薬で暴れたの、誰だよ(ー_ー)!!
昨日は、たくさんの応援ありがとうございました。
4時ちょっと前に病院から電話があり、
無事に終わりました、と言う事でした。
とった【ブツ】はホルマリン漬けになっているそうです。
で、病理に出すかどうか聞かれたんですが、
こういうのって、ほとんどが良性なんですって。
なので、出さなくていいかな、と。
今日の午前中にお迎えに行きます。
もしかしたら、ホルマリン漬け、見せてくれるかな?
さてさて。
手術の日の朝。
朝ごはん抜きのふうちゃんに付き合わされて
全員ごはん抜きです。

あとでね。

いつもなら、とーちゃんがパンをちょっとくれるけど、
それも、なしです。

麻酔するからねー。
ダメなんだよー。
たまには食べないのもいいでしょ?
(ふうちゃん的には、いいはずがない)
早く連れて行ったら、病院にいる時間が長くなるので
ちょっとだけ遅く家を出ました。
術前検査

昨日は、院長先生の奥さんが診てくれました。
おっとりとして、とても優しい先生なんだよ~。

いつもは診察台でくつろくふうちゃんだけど、
なんか違うと感じたのか、
ガタガタ震えてたよ。
なのに、採血の時に若いAHTさんに「ギュッ」って
されたら、尻尾振ってんの!
奥さん先生、それに気付いて
「若いのがいいの~?」って(^ω^)
血液検査の結果、カルシウム値以外は健康優良児でした。
ただ、カルシウムがねー。
16以上って手書きでした…。
手術の少し前からカルシウムを下げる点滴を入れるそうです。
なんでカルシウムにこだわるかと言うと、
心臓の動きに関係あるからなんだって。
「最悪、突然止まる事もあります」と言われました。
手術自体はそんな難しいものじゃなくても、
全身麻酔というのは、かなりリスクが高いのね。
今回、つくづく思い知りました。
普通の状態でもリスクはあるんだけど、
ふうちゃんみたいに何か問題かあると
そのリスクが跳ね上がるんだって。
できれば、全身麻酔はこれで最後にしたいです。

わんこを置いて帰るのって、つらいね。
帰ってから、短足たちにごはん。
そして、昼からはクーラー。

しかし。
この2匹がいても、ふうちゃんがいない寂しさは埋まらない。

にほんブログ村
朝、病院へ行くのでいつもより早く洗濯機を回そうと
洗濯機のホースに手を伸ばしたら、
グキッ!
腰をやっちゃいました。
それでも、根性でふうちゃんを抱いて行きました。
帰りにお弁当を買いに寄ってスーパーでは、
カートにもたれて歩いた。
迎えに行くまでに、治さないとっ!!
取り急ぎ追記
10時半に帰ってきました。

手術は寝てる間に終わるからね。
目薬で暴れたの、誰だよ(ー_ー)!!
スポンサーサイト
<<無事、退院。 | ホーム | 突然ですが、今日手術です。>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
帰り途が本当に辛いよね。
ふうちゃん、お帰りなさいっ
ポチ
ねえさ~ん、腰、ぎっくりしちゃったの~
っで、そんなに早く気合いで治るもんですの~?
ふうちゃんの為なら、治せるのか…。
愛ってすごいな。
全身麻酔はね~、心配ですよね~
ぴくへの愛の追記ありがとう!
朝からの様子、夢夢ちゃん&EVAちゃんも一緒に
朝ご飯我慢したことや
病院でのふうちゃんの若い子好きや
姉さんの気持ち・・・そう、病院に置いて帰るのって
めちゃ辛い。。3ポメ全員、入院経験有りだから解るよぉ(涙)
読んでて泣けたーー
姉さん、腰大丈夫?
今は「ふうちゃんを迎えに行くぞ」って気合が入ってるけど
後からきませんように。
ふうちゃん きっと首長くして待ってますよ^^
私なんか トリミングで3時間離れていても
その時間は ぼーっとしてる。
居る子が居ないのは本当に寂しいです。
もうお迎えに出発したのかな?
腰は大丈夫ですか?
ふうちゃんの顔見たら 痛みも吹っ飛ぶかも
明日 ふうちゃんの元気な顔見るのが待ちどうしいです。
昔チュッコが子宮膿症で手術受けた時、心臓が悪いから麻酔で最悪って事も有りますって今の先生に…
でもね大先生が「大丈夫だよ。ただ麻酔はどのワンコにも絶対安全とは言えないからね」だって
渡辺淳一だったかな?「麻酔」子宮筋腫の手術で動いた事が原因で麻酔薬が脳に回ってしまい、植物人間に…
私も小2で受けた手術では麻酔から覚めなくって、周りでスタッフや両親が必死に叫んで覚醒した経験が有ります
ふうちゃんは無事終わってオメ目スッキリで何よりですね
ギックリ腰は動かないのが一番
今日はふうちゃん帰宅したらゆっくりお過ごし下さい
あのさ、こんな時も有るから手のかかる方がホームに行っていて、良かったね
無事、手術が終わってよかった、良かった~
本当に麻酔これが最後になったら良いのにね。
人間もそうだけど、恒例になってきたら
リスクが…ね~。
アハハ~ふうちゃん目薬で暴れたんか(笑)
これから、完治するまで目薬をささなきゃなんないのに。
梅さんも当分大変だね。
安心しましたぁ
手術無事成功してよかったです
今日の夕飯はごちそうかな?
エリカラ姿もいかしてるぜぃ★
大豆の・・・たまたまのホルマリン漬け!病院からもらって保管してますよ~(結構グロい)
ふうちゃんエリカラで突進しちゃだめだぞぉ~
きなこの避妊手術後エリカラで大豆に突進して大豆が悲鳴あげてました。
はやく完治しますように
おきゃえり~♪
おうちがいいね。
おかあさんといっしょがいいね♪
傷口が順調に治りますように☆
お帰りなさい。
きっとかーちゃん 追記でお知らせしてくれるって
思ってた。
良かったね~
目薬も がんばろうね~
まるも 様子見ながら さしてるよ。
良かった ふうちゃんの顔見て安心しました。
ふうちゃん
おかえりーー。
今はお昼寝かな。我が家が一番だよね!
姉さんもお疲れさまでした。
腰、大丈夫?
よく頑張ったね。
エリカラ早く取れるといいね。
いつもいる子がいないとほんとさみしいよね(><)
ふうちゃん。追記あるかなぁと思って待ってました。
元気そうで何よりです(^-^)
ふうちゃん、ご馳走もらえたかな?
エリザベスカラー、少しの辛抱だよ。
梅うさぎさんもゆっくりしてくださいね(>_<)
腰はツライですよね。
また明日!
っで、かーちゃんは腰をこれ以上酷くしない様に!!
気合だけじゃあどうにも成らない18歳ですよ!!!!
楽勝だよね。
そっか、やっぱり大きくなったら
とらないといけないですね。
チェスターも小さいイボがあるけど・・・