病院へ行って来たけど…。
- 2012年11月02日(金)
- ふうちゃん
おはようございます。
昨日は、ふうちゃんを病院へ連れて行ってました。
お薬、1回も忘れずにちゃんと飲ませましたよ。
それと、5月に半年に一回はおしっこの検査を
した方がいいと言われていたので、おしっこも持って行きました。
9時ちょっとすぎに行ったんですが、猫2匹犬2匹いて5番目。
1時間以上待ちました。
膝に乗せていたんだけど、
さすがに重くなって、降りてもらいました。
戦闘態勢?
市内の中学生が体験学習でお手伝いしていたのですが、
ふうちゃんが診察室へはいると
「ちょっと一旦、こっちに下がってて」
と、いなくなっちゃいました。
ぐ…偶然だよね?
危険物認定されてないよね?
体重は8.1キロで変わりなし。
目の下じゃなくて、口なんだけど、
まだ膿が乾いてないので、抗生剤を変更する事にしました。
抗生剤の変更にはもうひとつ理由があって、
おしっこの検査で細菌が見つかりました。
そして、結晶も…。
よく聞くストルバイトです…多くはないんだけどね。
細菌の原因はよくわからないんだって。
ひどくなると腎盂炎とかになっちゃうんだよね。
これは、大変なんだよ(経験者です)。
2週間お薬を飲んで、もう一度検尿です。
ごはんも手作りをやめて、ドッグフードだけにする事にしました。
大好きなキャベツの芯、禁止です。
一回、ちょっとガウッて言っただけだったね。
おりこうさんでした。
それから、足の方なんですが…。
よくないです。
立てない事が多くなりました。
立てなくて、もがくだけでなく
鳴いていたり…。
筋肉もかなり落ちて来ているようです。
口より、ストルバイトより、こっちの方が深刻です。
コメ欄、開けて置いて欲しいと言われますので
開けておきますが、お返事は出来ないかもしれません。
皆様のところでも、読み逃げ、ポチ逃げになりそうです。
すみません。
にほんブログ村
昨日は、ふうちゃんを病院へ連れて行ってました。
お薬、1回も忘れずにちゃんと飲ませましたよ。
それと、5月に半年に一回はおしっこの検査を
した方がいいと言われていたので、おしっこも持って行きました。

9時ちょっとすぎに行ったんですが、猫2匹犬2匹いて5番目。
1時間以上待ちました。

膝に乗せていたんだけど、
さすがに重くなって、降りてもらいました。

戦闘態勢?
市内の中学生が体験学習でお手伝いしていたのですが、
ふうちゃんが診察室へはいると
「ちょっと一旦、こっちに下がってて」
と、いなくなっちゃいました。
ぐ…偶然だよね?
危険物認定されてないよね?
体重は8.1キロで変わりなし。
目の下じゃなくて、口なんだけど、
まだ膿が乾いてないので、抗生剤を変更する事にしました。
抗生剤の変更にはもうひとつ理由があって、
おしっこの検査で細菌が見つかりました。
そして、結晶も…。
よく聞くストルバイトです…多くはないんだけどね。
細菌の原因はよくわからないんだって。
ひどくなると腎盂炎とかになっちゃうんだよね。
これは、大変なんだよ(経験者です)。
2週間お薬を飲んで、もう一度検尿です。
ごはんも手作りをやめて、ドッグフードだけにする事にしました。
大好きなキャベツの芯、禁止です。

一回、ちょっとガウッて言っただけだったね。
おりこうさんでした。
それから、足の方なんですが…。
よくないです。
立てない事が多くなりました。
立てなくて、もがくだけでなく
鳴いていたり…。
筋肉もかなり落ちて来ているようです。
口より、ストルバイトより、こっちの方が深刻です。
コメ欄、開けて置いて欲しいと言われますので
開けておきますが、お返事は出来ないかもしれません。
皆様のところでも、読み逃げ、ポチ逃げになりそうです。
すみません。

にほんブログ村
スポンサーサイト
トラックバック
| ホーム |
コメント
早期発見で治療すれば大丈夫かな?
足がかなり調子悪くなったのですか
こっちの方が確かに心配ですね
久し振りの昼仕事、結構疲れました
私は 何時も 突発でない限りは 8時45分までに行きます。
助手が必要でない 診察は 9時前から見てもらえます^^
耳は ダメですけど・・・・目は大丈夫ですw
まるも朝一で 病院にいきます^^;
ふうちゃん定期的に チッコ検査してるんですね。
足 やはり寒くなったからかな?
夏場は 調子よかった様に 感じていましたが・・・
泣くのは 痛いから 辛いから 何とかしてほしいから
心配ですね。
私4~5歳の頃 朝起きたら 足が立たなくて両足です
怖くて怖くて ワンワン泣きましたw
原因とか どうしてよくなったのかは 不明です。
今聞こうにも 両親は 亡くなったので聞けませんが・・・
人間も一緒寒くなると あっちこっち問題が(^-^;A
ふうちゃんの病院だったのですか。
確かに膿、治ってないのかぁ。長引くね・・・
ふうちゃん、足も心配だねぇ。私がふうちゃんとであった2009年ごろより動画などを見る限り少しずつ足が悪くなってきてるかなぁと思っていたけどお医者さんに言われるとつらいね。
筋力も少しずつ落ちてくるんだね(´_`。)グスン
ストルバイトは早く治りますように。
気にはなっていたんですよ
ふうちゃん、ちょっと辛いね
でもまだまだ動けるから頑張れー!!ふうちゃん
かーちゃんが、いつでも傍に居るから、トキドキ甘えて鳴いちゃえば、問題は解決してもらえるかた大丈夫だよ
良かった
学生さんに流血事件が起きなくって
うっかり嫌な所、触られたらやったうかもねだもん
手作りよりドッグフードの方が病気には良いのかしら?
ふうちゃんも病院お疲れ様でした
腎盂炎大変なのわかるよぉ~ あたいもなったからねぇ 入院しろって言われたけど・・断ったら絶対安静になったよ^^;
ふうちゃんのあんよ心配だね 痛くないといいんだけど。
砂浜の写真が減ってたから。
やっぱ筋肉落ちちゃうよね。
ストルバイトも心配だけど立てない方がもっと心配。
足痛くなかったらいいんだけど・・・。
早く治ってくれればいいけど。
お薬って飲めば飲むだけ副作用も出るからややこしい。
腎臓関係によくくるもんね。
やっぱり夢夢さんが子守犬で活躍してるね~。
微笑ましい限りです。
そしてワタシもいつもモサ男の鼻水しぶきを浴びているよ・・・
って、もう昼か・・・
あのさ、何かふうちゃん欲しいものとか、
いつようなものとか、
こんなんあったら便利だとか、
こんなの作ってくれたら嬉しいわぁ~ってもんない?
あったらワタクシのミシンちゃんでお作りしますわよっ
何でも遠慮なく言ってね。
遠慮しちゃ嫌よぉ~っ
寒くなってきたからかなぁ~
ご飯は、手作りよりカリカリの方がいいの?
いろいろバランスよく入ってるからかな?
この間2回転んだのは偶然じゃなかったんだね。
もがいたり、鳴いたりしてるってのは
かなり痛いんだろうな
以前は先生好きだったのにね(^_^.)
動けなくなるのは辛いですね。
さんちゃん&しんごちゃんに使ってるマッサージ本試してみます?