海へ、れっつらご!
- 2012年03月20日(火)
- わんこたち
おはようございます。
まだ、昨日の日記でございます。
昨日、実家から帰ってすぐに散歩に行きましたよ。
ふうちゃんは、お出かけしていたので、
お留守番してて欲しかったのに
「僕も行くですよ」とちゃっかりついて来ました。
カート+2ダックス
慣れたとはいえ、ハードです。
はいはい。
なんか、やる気なんですよね。
海では10分くらいしかいませんでした。
が、写真は、たっぷり。
10分しかいなかった理由は、
右下4枚の写真のせいです。
坂を登って堤防に出て、降りたら、
結構広い道路なんです。
直線なんで、スピード出す人もいます。
ひとりで道に出た事はないんですけどね。
行こうとした時点で、自由行動は中止です。
帰りも大騒ぎ。
リードをつけてないふうちゃんが
一番まっすぐ歩くって…(;一_一)
昨日、足の方も診てもらいました。
歩いているところを見て、後ろ足に力がないねって。
CTかMRI撮られないと、判断は難しいのは変わらず。
でもね。
わんこは、簡単に検査を受けられないです。

にほんブログ村
まだ、昨日の日記でございます。
昨日、実家から帰ってすぐに散歩に行きましたよ。
ふうちゃんは、お出かけしていたので、
お留守番してて欲しかったのに
「僕も行くですよ」とちゃっかりついて来ました。

カート+2ダックス
慣れたとはいえ、ハードです。

はいはい。
なんか、やる気なんですよね。
海では10分くらいしかいませんでした。
が、写真は、たっぷり。

10分しかいなかった理由は、
右下4枚の写真のせいです。
坂を登って堤防に出て、降りたら、
結構広い道路なんです。
直線なんで、スピード出す人もいます。
ひとりで道に出た事はないんですけどね。
行こうとした時点で、自由行動は中止です。
帰りも大騒ぎ。

リードをつけてないふうちゃんが
一番まっすぐ歩くって…(;一_一)
昨日、足の方も診てもらいました。
歩いているところを見て、後ろ足に力がないねって。
CTかMRI撮られないと、判断は難しいのは変わらず。
でもね。
わんこは、簡単に検査を受けられないです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<苦いお薬、飲みますよ。 | ホーム | ふうちゃん、お出かけする。>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
気持ち良さそうですが、10分で終了でしたか・・・
夢夢ちゃん、もっと海岸で自由行動を楽しまなくっちゃ
ふうちゃんも、EVAちゃんも、夢夢ちゃんもその気になっていますね。
10分とはいえ、楽しめたでしょうか?
でも、ふうちゃんが、ご帰宅ルート、EVAちゃん、夢夢ちゃんが遠回りルートでは、いかんせんどうしようもないかもしれませんね。
無理は禁物ですし。
これからの春を穏やかに過ごして欲しいと願っています。<(_ _)>
暖かかったですものね。
10分でお散歩終わり。
大きい通りは車が多くて自由行動は無理ですね。
短足組遊び足りないから横道にそれてるじゃないの。
舐め舐めしたところ、なんともなくてよかったね。
そうか、唾液で赤くなるのか~。
涙焼けとおんなじカンジなのかな。
足のほうはまだまだ心配だけどね・・・
人間と同じように・・・って行かないところが
仕方ないと言えば仕方ないけど。
全身麻酔はそれだけで危険だもんね。
カートのふうちゃんの「当たり前感」が好き♪
リードつけてないふうちゃんも並んで歩いてる!
そして、正しく真っ直ぐ帰ってる(≧∇≦)ブハハハ!
お口周りの赤い毛は、唾液のせいだったのね。
アンヨは、検査しないと、判断つかないかぁ。
今の全身麻酔は安全っていっても怖いよね・・・。
夢夢ちゃんが脱走したくなる気持ちも
わからないではない(^_^;)
ふうちゃん、先生をガウッったのね・・・。
走ってる夢夢ちゃんの嬉しそうな顔
でもおもしろいですね~
リードをつけてないふうちゃんがまっすぐ帰って
夢夢ちゃん&EVAちゃんが寄り道(*≧m≦*)ププッ
苦いお薬がんばって飲んでね
リードをつけないふうちゃんがまっすぐ~
毎回ながら、うらやましい
女の子チームは、ふうちゃんが一緒だと物足りない距離なんでしょうね。
でもね、ふうちゃんには、みんなの協力が一番のお薬だから、我慢してね~
梅うさ姉さんが3ワンズいっぺんにって、大変ですものね。
好奇心旺盛なダックスチームは、まだまだ遊んでいたくて
横道にそれちゃうのかな(^^;)
ふうちゃん、ノーリードでもまっすぐ家に帰れてエライね!
ウチのかかりつけの先生や介助のおねいさんたち
みんな腕が傷だらけですよ。
ニャンコにひっかかれてできる傷が多いみたいですね。
ふうちゃん 一発やっちゃいましたか
ガウりそうになかったので、先生 びっくりしちゃったのね。
だれよりも正しく歩いて帰るふうちゃん カッコいいね
小太郎くんの形見のおもちゃでしっかり遊んでますね。
小太郎くんもおもちゃもきっと喜んでるよんヽ(^o^)丿
ドライカレー 簡単ですよ☆
挽肉(何でも)400グラムにたいして
にんにく・なくてもチューブでも・ちょっと
しょうが・ちょっと
野菜・何でもいい・ピーマン3こを1㌢角くらいに切った量
これらを炒めて(豆はここで加える)
カレー粉大さじ2~3くらい・塩・こしょう・ウスターソース大1~2・しょうゆ大1~2を加えて
さらに炒める
じゃがいもなど火の通りにくい野菜なら
少し水を加えてふたをして蒸し焼きにするといい
ローリエやターメリックを加えるといいみたいだけど
私は使ってないよ。
ミートソースの作り方とちょっと似てるかな?
すごくおおざっぱな説明でごみんよー
ノ-リ-ドでもふうちゃんは大丈夫なんだね。
梅うさぎさんも楽ちんね
ですね~ワンちゃんは簡単にCT、MRIは出来ないんですよね~
先代の子の時、全身にリンパが腫れて
癌細胞を抑える放射線治療を受けようと
大学病院を紹介してもらったの。
そしたら、放射線治療は全身麻酔をしなくてはと言われて…
それも仕方ないかな~って、お願いしたら、年が年だけに
全身麻酔は危険ですよって。
ワンちゃんの場合はじっとしてないからCTとかは難しいですわよね
眠れましたか~?
パパごんが自分で調べてデフラグをやってましたよん
キャノンのソフトは無くても問題ないんだよね~?
全部消そうかと思ってます
ふうちゃんが実家に居るってなんか不思議な感じだったよ~
小春ちゃんとは大丈夫だったのかな?
夢夢ちゃん危うく暴走ですね~
ふうちゃんのマイペースはメチャ可愛いよね~
海は楽しかった~?
EVAちゃんも、夢夢ちゃんも・・
『行くですよ』のふうちゃんもテンション↑アップで
楽しそう~(*^。^*)
ノーリードなのに ふうちゃん横道逸れずに ホントにスゴイ!
足はどうなのかなぁ~? 心配です(>_<)
全身麻酔は・・ 私も、躊躇してしまいます・・
状態、症状にもよるのでしょうが
出来るものなら避けたいですね・・・
(-_-;)
暖かかったですよ。
家の中の方が寒いくらいです。
滅多に車は通らないし、見通しもいいんですが、
だから、スピードを出す車がいるんですよね。
私が見えない所までは行かないんですが、
絶対とは言えません。
ふうちゃんは、留守番したくないんですよ。
とーちゃんがいる日は、ついて来ることはないです。
玄関まで来て、カートに乗せろと待ってますよ。
ふうちゃんは帰りは帰るだけですが、
チーム短足は、帰り道も遊びます。
車が通れない道なので、遊ばしてますけどね。
病院行って、実家へ行って、
疲れているのかと思えば、ついてきましたよ。
で、それなりに遊んでました。
意外と体力あるのかも。
大きい通りと言っても、車はほとんど通らないんですよ。
ふうちゃんは、いつでも帰りたいんですよね。
でも、夢夢みたいに先に帰ったりしません。
ま、夢夢も未遂でしたけど。
唾液で赤くなるんですって。
へえ~でしたよ。
口もだけど、足がねえ…。
全身麻酔も費用もですよ。
検査+手術になったら、諭吉さんが何十です(T_T)
走りたい夢夢は走ったし、
くんくん大好きEVAはたくさんくんくんしたし。
満足したと思いますよ。
「帰りません」ってゴネなかったから(^ω^)
ふうちゃん、カートでリードなしが当たり前になってきました。
本当はつけないとダメなんだけどね、リード。
獣医さんではつけてたでしょ。
唾液が染料になるんだって(゚∀゚)
(とは、言わなかったけど)
検査して手術となると、ちょっと…。
宝くじが小当たりしても、全身麻酔がねえ。
先生もはなぺちゃ犬の麻酔はあまりしたくないそうで…。
しかも、CTの設備のある病院が遠いんだよね。
朝は散歩している人がいるけど、
昼間は誰もいませんね…だから行くんだけど。
未知の方へ脱走しないで、砂浜を走ってればいいんだけど、
道の向こうに工場があるから、何か聞こえるんでしょう。
ガウるって言ってたのに、びっくりしてたよ。
これからは、ガンガン海へ行きますよ。
夢夢は走ってる時が一番生き生きしてます。
ふうちゃんは、リードをつけると
転びやすいのでつけてないんだけど、
寄り道しないのがわかってるから、なんですよね。
ダックスたちは、すぐに空地や畑に突撃します。
先生には毎回言ってるんですけどね。
「噛みますよ」って。
苦いお薬は、楽勝ですよ。
美味しく食べてます…(#^.^#)
ふうちゃんにリードをつけると、
短足たちに引っ張られてコケたりするんですよね。
どうせまっすぐ帰るのがわかってるので、
帰りだけノーリードです。
車が通れない道ですからね。
ダックスたちは、散歩が物足りなかったら、
家の中で大運動会を開催するので、無問題!
散歩は、誰も手伝ってくれないのですよ。
散歩がしたいんじゃなくて、留守番したくないんですよ。
だから、すぐに帰りたがります。
ダックスたちが素直な子で、本当に良かった。
ふうちゃんは、まっすぐ家に帰る事しか考えてないからね!
ずっと前に、先生の腕にすごい引っ掻き傷が…。
猫かと思ったら、トタンで引っ掻いたって。
なにしてんだよー。
開院した頃は傷だらけだったけど、
最近は腕の傷が減ってきてるような…。
避けるのがうまくなった?
ドライカレーの作り方、ありがとう。
ミートソースのカレー版と思えば簡単だね。
カレー粉の買い置きがないだけ(ダメじゃん)
今日の昼に、ひじきと豆の炊き込みご飯したよ。
味付けはめんつゆのみで、GOO~だよ。
ふうちゃんは、お出かけはカートで行くものと思いこんでます。
でも、帰りは歩きます。
ふうちゃんの歩行距離としては、これくらいが適当です。
歩きすぎたら、足がフラついてコケます。
わんこは何をするにも、全身麻酔ですよね。
私、ヘルニアの手術で1回だけ全身麻酔したんだけど、
覚める時って気持ち悪いんだよね。
鼻ペチャ犬はリスクが高いらしいです。
高齢になるとそれもリスクだし。
推定8歳のふうちゃんだけど、実際はわからないしね~。
そして、何より検査だけでン万円ですって。(四捨五入で繰り上がる)
犬の体力もだけど、財力も心配です。
10時には寝たよ。
パパさんも、このままではヤバイってわかってると思うよ。
キヤノンのはいらないよ。
使ってないでしょ?
私、CDを出してもないよ。新品だよ。
小春もふうちゃんも、犬が苦手でねえ。
目もあわさなかったよ。
海へ行くと大抵このパターンなんだよね。
ふうちゃんは、早く帰れてラッキーかもね。
ふうちゃんのやる気は、
長続きしないんだよね…(ー_ー)!!
散歩はいつでも喜びますね~。
ふうちゃんも、少しなら散歩を楽しみます。
本当に少しだけ…。
ふうちゃんは、帰り道ならまっすぐ帰りますよ。
ご近所さんの庭に入る事もありますが、
何もしないので、公認です。
去勢手術はしてないと、色々大変なのでしたんですが、
検査でとなるとねえ。
何より犬のMRIってビックリするほど高いんです。