ちゃんちゃんこ、お直し?
- 2012年01月05日(木)
- ふうちゃん
今年、ちゃんちゃんこデビューしたふうちゃん。
しかし、紐を結ぶのが大嫌い。
事件も起こりました→ちゃんちゃんこ流血事件
その後も着せるたびにガウガウ。
なんとんならんものかと、改造ました。
紐の部分に百均の玉をつけてみました。
ボタンの代わりです。
バナーのふうちゃんが頭につけているものです(*^_^*)
紐を切るのはちょっと抵抗あったので、
垂れさがらないように、縫いつけました。
お昼のトイレに、裏の空地まで。
ご隠居さんなので、ちゃんちゃんこを着たまま行きます。
胸元にちょこっと見えてますね。
はいはい、待ちますよ。
と、待ってあげたのに。
【ブツ】を拾っている間に、先に帰るか!?
こういうところが「ふうちゃん」です。

にほんブログ村
しかし、紐を結ぶのが大嫌い。
事件も起こりました→ちゃんちゃんこ流血事件
その後も着せるたびにガウガウ。
なんとんならんものかと、改造ました。

紐の部分に百均の玉をつけてみました。
ボタンの代わりです。

バナーのふうちゃんが頭につけているものです(*^_^*)
紐を切るのはちょっと抵抗あったので、
垂れさがらないように、縫いつけました。
お昼のトイレに、裏の空地まで。

ご隠居さんなので、ちゃんちゃんこを着たまま行きます。

胸元にちょこっと見えてますね。

はいはい、待ちますよ。
と、待ってあげたのに。
【ブツ】を拾っている間に、先に帰るか!?

こういうところが「ふうちゃん」です。

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<食ったら、寝る! | ホーム | 朝は、これですよ。>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
始めて見るスタイルかも~
かーちゃんもいろいろ考えますな~
短足たちの運ちゃんスタイルもおかしいよ。
もともと足が短いから、ちょっとわかりにくいです。
「どっちしてんだぁ?」ってなるよ。
紐を結ぶのが毎回大変でねえ。
これなら、とめるだけでいいでしょ。
がうちゃんに変身でしたね。 \(\o-)へん~(-o/)ゝしんっ!! \(`O´)/とぉうっ!!
嫌な思い出があるのでしょう。たぶん、
でも、ちゃんちゃんこ姿にあっている気が。
百均の玉の効果はいかがですか?
学生時代、寒い時期は、半纏姿(はんてんすがた)で
学校の授業にも出た経験とそんな仲間の存在が記憶にある
私には、ふうちゃんの姿は、モノクローム色で
輝いておりです。
これで噛まれなくなるんでしょうね。
うちにもちゃんちゃんこあるけど外で着せるの嫌なんです。
そこらじゅうでスリスリするでしょう。
洗うと乾かないじゃないですか。
だから家の中だけです。
脱げることはないので、OKです。
日本の冬は、ちゃんちゃんこ、半纏ですよね。
一度着ると、手放せなくなります。
一度着せたら、寝るまで着せてます。
外でスリスリする事もないので、汚しませんしね。
まだ一度も洗濯してません。
綿が入っているので、優しく手洗いするしかないですね。
ふうちゃん、ホントにご隠居さんみたい!
トイレじゃなくて「厠」の方がいいかも。
お腹周りを触られるのが嫌いなんだよね。
ヒモを結ぶよりも、早いから怒らないの?
ヽ( ̄0 ̄)ノ ナント!!
マイペースだね・・・
ふうちゃんは・・・(笑)
☆P
私ならぶすっと穴を開けてしまいます(^_^;)
ちゃんちゃんこ
ふうちゃんならではです(*^-^*)
とーっても似合ってて、しっつくりきていますよね(笑)
何よりも、暖かそう~
ナイス!!!!アイデアですね♪
まさしくご隠居さんですよ。
トイレじゃなくて、厠かもねー(^◇^)
紐を結ばなくていいから、5秒でできるよ。
でも、止めてなくても脱げたりしないから、
羽織るだけでいいんだけどね。
羨ましい?
穴を開ける勇気はありません。
縫いとめるだけなら、すぐに元に戻せます。
裏地がフリースなのであたたかそうですよ。
私も欲しいくらいです(*^_^*)
結構奥の方にあるので、カミカミは無理です。
でも、ほどけます。
ほどけますが、濡らしません。
屈んでするから、かな?