ふうちゃんの上がり方。
- 2011年11月13日(日)
- ふうちゃん
このところのふうちゃんは、海へ行ってもすぐに帰りたがります。
今日も帰りたそうにしていたんだけど、いきなり方向転換。
見ると、坂を上った所に大きいMIXちゃん。
坂の向こうには、たぶんシベリアンハスキー。
そんなに犬に近付きたくないのか?
近付くどころか、見たくもないようです。
階段には、釣り人さん。
人間は、大丈夫。恐くないです。
2匹がいなくなってから
帰るですよ。
帰るのは、お出まし坂からと決めているようですね。
ふうちゃんの足元の足跡、大きいねえ。
今日も上がりますよ。
気合いを入れてます。
動画でどうぞ。
波の音がします。音量注意です。
ふうちゃん、頑張り屋さんですよ。
坂を上がると、公道をフォークリフトが走ってました。
耕運機とかはよく走ってるけど、フォークリフトは初めて見たよ。
結構、スピード出るのね。
もちろん、どちらも公道を走ってはいけません…よね。
スポンサーサイト
<<脱力の朝。 「愛犬のいる生活(268953)」 | ホーム | すだちときんかん 「愛犬のいる生活(268952)」>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
昼から雲って、いつ雨が降るかと思っていましたが、何とか持ったようです。
ふうちゃん受難の日だったのかな?でも、海岸で遊べたから良かったんじゃあない?
動画で見ると、ふうちゃんの足はやっぱり弱い(踏ん張りが利いてない?)様ですね、でも、腰を悪くしない程度で、ガンバレふうちゃん!
(*゜O゜)ノ いけ~!!!
ふうちゃん!!
頑張ってのぼるんだ~!!
ん?
見てるほうが興奮するね・・・(笑)
☆P
こんばんは。
こっちは午後からは、暑いくらいでした。
明日も暖かくなりそうですね…秋はどこ?
後ろ足に力が入ってませんよね。
と言う訳で、ヘルニアではなく馬尾症候群の疑い、なんです。
でも、この半年は特に変わりはありません。
ふうちゃん、馬尾症候群かもしれないと診断されてます。
大型犬に多い病気なんです。
確かふうちゃんは、大きめとは言え小型犬なのにね。
以前嫌な事でも有りましたか、
お出まし坂のふうちゃん、頑張りましたね。拍手。
4年前の今頃、大型MIXの子犬ちゃんにしつこく絡まれました。
私も病み上がりで助けてあげられなくて…。
それ以前は、かるく挨拶くらいはできる子でした。
リュウ君ならひとっ飛びできる段差なんですけどね…。
がんばりましたね!(^^)!
波の音も大きくして聴きました。。いいわ~。。
フォークリフト ナンバーつければ走ってもいいそうですよ。
いつもフォークリフトに乗ってるオットが言ってました(^_^;)
by リン ▽・w・▽
ちょっとコケちゃったけど頑張ったね!
ふうちゃん可愛いぞぉ
いつもこうやって頑張ってるんですねぇ。
ふうちゃん、頑張るワンコだワン
と、言うか諦めないワンコだワン
えらい!!
でも、もう少しワンコとお友達になれたらもっと偉い!!
だって僕、会ってお友達になりたいもん
危険な場所には近づかないなんて、平和主義なふうちゃんらしい(^^)
動画を見てると、ふうちゃんのお手伝いしたくなるけど
できないから、応援だけフレーヾ( ̄^ ̄ゞ)( 尸ー ̄)尸_フレー
立派なふさふさ尻尾で、一生懸命にバランス取ってたね!!
見ていると力が入るんです。
手を貸してあげたくなりますが、自分で上がらせてます。
これくらいの運動をさせてないと、後ろ足の筋肉、なくなっちゃう。
フォークリフトにナンバー、付けられるんですね。
公道走るなら、税金払えって事かな。
足の筋肉が落ちないよう、ちょっとは頑張ってもらってます。
リンちゃんも、頑張ってるよね。
やればできる子ですから!
コケても気にしませんよ。
いつもコケてるからね。
犬ってガンバリ屋だと思います。
でも、助けてくれる事も知っているから、一度は「抱っこして」って見上げてきます。
ここで負けてはいけないのです。
トラッチ君、おはよ~。
トラッチ君だって、頭のよくなるおもちゃで諦めずに頑張るでしょ。
同じだよ。
ここを上がらないと帰れないから頑張ってます。
わんこのお友達いなくても、寂しくないからいいの。
……と、ふうちゃんが、言ってます。
今日も一日、頑張ります!(^^)!
出掛けるから、洗濯物中に入れたら晴れたよ…残念。
ふうちゃんにとって、わんこはイヤな物みたい。
視界にも入れたくないって徹底してるよね。
おはようございます♪
お…行くかなと思ったら、ズルッてコケるからねえ( 一一)
でも、ふうちゃん諦めずに上がります。
そうそう。
尻尾でバランスとってるよね。
犬の尻尾って飾りじゃないんだねえ(^◇^)
頑張っているけど、30秒ですから。
どうしても上がれなくて、諦める時もあります。