みんな、ブレブレ。 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」
- 2011年10月06日(木)
- 愛犬3匹
いつもなかよし女子チーム。
今日は、暖かかったのでEVAも裸族です。
さてさて、ふうちゃん。
お昼のシィですよ。
ぼーっとしたますが「ふうちゃん、しーしー」
と言うと、ちゃんとするんです。
ふうちゃん、日本語のわかるわんこです。
犬が覚える単語は、500とも1000とも言われてます。
しーしー、うまうま、とーちゃん、かーちゃん、
EVA、夢夢、ねんね
これだけは確実にわかっていそうです。
あと、可愛いも知ってますね、絶対!
もちろん、自分の名前もわかってますすよ。
シィができたら、みなさんお待ちかねです。
この時点では、静止してますが、次の瞬間、
こうなります。
夢夢
EVA
ふうちゃん
視線は、キッチリ食べ物に向けられてるのは、
さすがですね。
スポンサーサイト
<<ぼけら~。 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」 | ホーム | 雨上がりは、服を着て行きましょう。 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
んにも教えてやって~^^;サスケでは手に負えない(/_;)
しかし、美味しいものはみんな良く知ってますよね(笑)
今でこそ、シィは100%外でしますが、前はたまに部屋で漏らしてましたよ。
【大】は、未だに中で平気でするしね。
だから、ダイゴさんと大差はないです。
ふうちゃんに教えられるのは、上手なおねだりの仕方くらいですって。
美味しいものと言っても、いつものビスカルなんだけどね。
ミントに昔居た猫の名前を言うと、いまだに捜しています。
食べる時の風景は家も一緒で皆さん一生懸命です。
おやつは確実に判るようですが、食べ物は偉大です。
EVAちゃん、夢夢ちゃん、ふうちゃん、美味しかったね。
ネコでも自分の名前は知ってますね。
実家では迂闊に「散歩」と言えませんでしたよ。
散歩と聞くと、小太郎が「行くですよ」と慌てるからです。
「じーちゃん、呼んで来て」という複雑な言葉も理解してましたね。
今は、聞こえないから好き勝手してますが。。。
僕が知ってる日本語は自分と家族の名前だワン
あとお散歩とか行くよとかお供犬(お風呂のお供)
それとご飯かな?ワン
後はお手、お代わり、立っちと「ママに愛は?」かな?ワン
英語も言えるワン
ワンだワン
こんばんワンコ★
トラッチ君もたくさん言葉を知ってそう。
一番好きな言葉は「お散歩行く」でしょ(*^_^*)
ふうちゃんは「わん」というより「うぉう」って感じだな~。
シィの時しゃがんでないね、立ちションだね(笑)。
モサ男もシィはわかります。
後は『外行く?』にも激しく反応しますね。
『来い』に関しては超気まぐれだけど。
これだけたくさんいると、たまに名前がこんがらがりませんか?
ワタシはたまにモサ男呼ぼうとして
『駄犬っ!じゃないミンディ!・・・じゃない、アンタ誰だっけ?』
ってことになったりします。
ヘンな顔で見られます。
特に「お留守番」は完璧ですよ!
ちょっとだけ屈んでますよ。
足上げしっこは、できませんけどね。
EVAと夢夢はよくこんがらがります。
犬猫の名前に子供の名前まで混ざり込みます。
4つくらい言って、やっと正解みたいな(-"-)
ふうちゃんは、なんでか間違えません。
「愛」の差かもね。
人の言っている事を聞いてるんでしょうね。
「お留守番」はうちもわかっているかも。
すごすごと中へ入ります。
その前に「うまうま」の要求されますけどね。
ウチは「行く」と「ごはん」に興奮を隠せません(+_+)
焦って食べてる時の目ん玉は同じです!
うーはホラー映画のよう(怖)
息子とうーの名をよく呼び間違えます。。
怒ってる時に間違えると 怒る気がなくなりますの・・・
ちっこい頭で色々な事を考えているんでしょうね。
そう思うと余計愛おしいです。
「ごはん」だけでなく「パン」とか「りんご」とかも知っているかもしませんね。
実家の犬は「風呂」と聞くと逃げまわってました。