病院にて。 「シーズー大スキ♪(12327)」
- 2011年09月26日(月)
- ふうちゃん
先週、マラセチアと診断されたふうちゃん。
その後を診てもらいに行ってきました。
ちょっと遅くなったのと、昨日臨時休診だったせいで
プチ混雑。
でも、おりこうに待てます。
今日は、中型くらいの先祖代々雑種ですって
感じの子が4匹ほど。
重なるのねえ。
大きい子は外で待つ事が多いんだけど、
順番が近付くと中へ入ってきます。
すると、たまには相性のよくない子がいるようで、
目があっただけで、ぎゃん吠えの臨戦態勢。
それまで、どちらもすごく大人しい子だったのに。
それを見た(聞いた)ふうちゃん、
待合室の隅っこから、控えめに「うぉん、うぉうっ」
で、臨戦態勢の生後6か月のアマゾネスが
退場しても、まだひとりで「うぉん、うぉうっ」
(6か月でも多分20キロくらい)
最後まで吠えてました…恥ずかしい奴め。
で、静かになったら、ベンチの下でぐーぐー。
どこででも寝られます。
やっと順番が来て、耳を診てもらいました。
「1日1滴がやっとでした」と、自己申告。
でも、きれいになってました。
あと一週間続けて、薬をやめていいそうです。
そうだよ。
耳の中、キレイになってたからね。
問題は、耳じゃなくて体重だよ。
先週、8.6で「ぎえー」だったのに、
今日は、8.7だよ。
ダイエットしているのに、順調に増えてるよ。
このまま増えるようなら、おやつカットだよ。
「おやつカット」にうなだれるふうちゃんを連れて、
診察室から出ると、待ち合いにはシーズー君。
あらあら…と思ったんだけど、
ものすんごい暴れん坊&ギャン吠え。
膝で大人しくしているふうちゃんを見て
「おとなしいね…女の子?」と聞かれました。
いいえ、おっさんです。
それに、ふうちゃんがおとなしいんじゃなくて、
そっちがすごいんですよ…(@_@)
家に帰ると、やはり疲れたのかすぐにねんね。
ところで。
帰ってから、足首が痒いと思って、靴下をめくったらですね。
黒い小さいのがいたんです。
「え…っ!」と思ったら、ピョン!て…。
ノミだ。
何年振りかで見ました。
獣医さんで拾ったのかな。
跳んだノミ…見つかりません。
わんこたちは、お薬しているから大丈夫だけど、
猫は基本的に室内だから、してないんですよね。
1匹だから、増えたりはしないと…思いたい。
それから、も1つ。
昨日、フィラリアの日だったよ。
病院で貰っている人を見るまで、きれいに忘れてました。
夜、ごはんの上に乗せなくちゃ。
(我が家は全員、錠剤です)
<<決勝戦の相手は、なかよしさん。 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」 | ホーム | 眼力トーナメント、準決勝です。>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
僕はね病院に行くと嬉しくって嬉しくって
探索旅行だワン
だってお友達の匂いやニャンコの匂いで一杯でしょう?ワン
おまけにお泊まりの子の声が聞こえてくるし
人間は優しいし
おやつ抜きは可愛そうだワン
ふうちゃんの生き甲斐だワン
何かするとおくれ光線出すしワン
あんまり動物病院行かないけど吠える子はずーっと吠えてますね。
うちは興味はあるけど腰が引けてるタイプ。
誰ともお近づきにはなれません。
ふうちゃん、病院は平気なタイプだけど
うるさいワンコが来るとイヤなんだね。
でも、病院で寝るとはさすがv( ̄ー ̄)v
ふくは、嬉しくて寝てられないみたい。
お耳も、少しずつ治ってきて良かった!
大嫌いなお薬も、もう少しだね(*^-^)ニコ
ノミって、今まで一度も見たことない!
やっぱり、噂通り跳ねるんだ)゚0゚( ヒィィ
人間も同じですが、病院は大変!
人間も疲れます。
本人はもっと・・・
お大事に!
なので、混んでる時は、外で待っていて、順番が来たら呼びに来てくれます。
一通り愛想を振りまいたら、寝始めました。
病院で寝ているわんこ…他には知りません。
肥満はふうちゃんの寿命にかかわるからね。
ビスカルが1/6から1/8になるかも。
目で見てもわかるくらい、キレイになってます。
ずーっと吠えてる子いますね。
それを飼い主が自覚してない時があるんですよね。
今日の子は、飼い主さん夫婦が抑えているだけマシでした。
ふうちゃんも誰ともお近づきにはなれません。
こんにちは♪
外でこんなに吠えたのは初めてでした。
周りが吠えると吠えるんですよね。
家でもダックスたちが吠えると、一緒になって吠えてます。
ふうちゃんも嬉しいんだよ、病院。
でも、来ている人にそれぞれ愛想を振りまいたら、それで満足して寝ます。
病院で寝られるって、ちょっとすごいかもね。
ノミはその昔大発生したから、イヤと言うほど見ましたよ。
落したのはPCデスクの所なんで、誰かにつくとしたらふうちゃんかな。
でも、お薬しているから、大丈夫です。
垂れ耳には多い病気です。
耳垢が増えて、痒がるのですぐにわかります。
ふうちゃんは、病院好きなのでふつうに行けるんですが、
周りに騒がしい子がいたら、そのせいで疲れます。
うちの短足もです。
1匹だけで病院へ行くと吠えません。
小さくなって震えてます。
多分、こっちが本性ですね(*^_^*)
病院が好きらしい大きな子がいて、診察室へ飛び込んでましたよ。
自分で台に乗ろうとして、失敗したらしい…。
よく見えなかった…残念。
病院で混んでいると他のワンちゃんとのいがみ合いに
何時も難儀します、大きい犬だと余計に頑張るので
騒がしい事このうえなし、何時も困ってしまいます。
大抵は小型犬がほとんどなのですが、今日は大きな子が多かったです。
1匹だといい子なんですが、相性があるみたいですね。
ふうちゃんも掛け声だけですが、喧嘩に参加してましたよ。
困った子です。
耳は、見違えるほどきれいになってました。
うちは病院ではずっと外で待つので
よその子との交流(?)はありません(^_^;)
ノミ・・・気をつけないといけませんね。
ふうちゃん、お疲れ様でした。
ダイエットしてて増えるのはふうちゃんらしいね。どんどん省エネになってる~^m^
うちのしんごちゃんと同じ体質だわ(^_^.)
もう、耳をカイカイしてません。
中も綺麗になりました。
汚かったのよ~(;一_一)
3匹ちゃんは中だと狭いよね。
もう1軒のメインで言っている病院の時は、周りが田圃なので一回り散歩してから中に入ります。
そこはいつでも、1時間待ちだから…。
混んでました。
具合のよくないにゃんこがいて、検査してたのに機械の調子が悪くて、余計に時間がかかってました。
最近、パンとおいもの量が増えていたので、そのせいかも。
ごはんにかけるカリカリを減らす事にしました。
蚤さんがすでにタマゴ持ちでないともっといいねぇ(爆)。
他所の犬が嫌いだから完全無視するのかと思っていたら
ちゃんと参戦するんだ~。
ふうちゃんとワタシ、なんか同じところにいるカンジ。
ダイエット中なのに体重減らない・・・
モサ男は他所の犬はみんな自分の遊び相手だと思っているので
動物病院は大変興奮します。
もう気になって気になって仕方ない。
じっとしてられないの。
まだまだパピーだわね~。
あと一週間、頑張ってお薬を入れなければ、です。
その後も、耳掃除をサボらないようにしないとね。
怒りんぼうさんの耳掃除は、ついサボリがちになります。
夏には、8.4から8.5で落ち着いていたのが、ここん所増え始めました。
馬肥ゆる秋…犬も肥えるようです。
ふうちゃん、外で吠えたのは初めてかも。
スミッコから遠慮がちに声だけ参戦です。