4年に1回のタイミング。 「愛犬のいる生活(268949)」
- 2011年09月14日(水)
- 日記
今日は、実家に顔を出してきました。
小太郎15歳、すっかり丸くなって「わん」とも言いません。
昔は、自分とじーちゃん(父)以外は全部敵!だったのにねえ。
ばーちゃん(母)は、下僕でした。
小春は、相変わらずのビビリンチョ。
しばらくいると慣れて来て、出て来てくれたんだけど、
ピンポーンって鳴ると、ハウスにダッシュ!
耳の毛がすぐに毛玉になるそうで、切ってました。
夢夢と同じだ(^◇^)
今日のお土産
庭で採れたみょうがでした。
お昼にそうめんを茹でたので、薬味に使いました。
いい香りでした(*^_^*)
午後から、ご機嫌で「相棒7」を観ていたのに「ピンポーン」
なんやねん(--〆)と、出て行くと、四国電力。
4年に一度の漏電チェックですって。
勝手に見てくれるのかと思ったら、
最後に「ちょっと一緒に見てください」だって。
脚立を貸したり、配線を聞かれたり、
おまけに近所の家まで確認されたり。
「相棒7」が終わってしまうじゃないか~。゚(゚´Д`゚)゚。
なんで4年に1回が、
今、私が一番楽しみにしている時間にくるんだ?
ヨンデンめ…( ・`ω・´)
暑いのにふうちゃんも一緒に出て来てました。
暑かったです。
ちょっとのつもりが、15分くらいかかったからね。
今日の最高気温は、予想通り33度でした。
ぶたさんがぶたさんをくわえてるんじゃあ、ないですよ。
<<続・ヘルニアVS馬尾症候群 「愛犬のいる生活(268949)」 | ホーム | 立入禁止ですと!? 「シーズー大スキ♪(12327)」>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
ありがとうだワン
小太郎君、表情はまだ頑固爺さんだワン
僕がワンって言ったら怒られそうだワン
トラッチ地方では茗荷は3ヶで100円だワン
勿体なくってチビチビしか使わないママだワン
本当は大好きなのにだワン
小太郎ちゃん、年を重ねて丸くなったんだろうね。
若い時なら、小春ちゃんを迎えれなかったかな?
小春ちゃんは、まだ怖いものがいっぱいなんだね。
みょうがは、そうめんの薬味に最高(*^-^)ニコ
真夏並みに暑いようだから、嬉しいお土産だね。
ふうちゃんも、ヨンデンに付き合ったんだぁ♪
「かあちゃんの相棒、おわっちゃうから早く!」
って言ってくれたら、ビスカル一枚だったかも。
ぶたさん・・・じゃなくて、ふうちゃんの「暑苦しい愛」
無事に届きました~、どうもありがとうございました♪
北国なので、もう少ししたら、使えそうでぇす(^▽^;)
無事に届いてよかったです(*^_^*)
暑苦しいから、しばらく寝かせておいてね。
小太郎、若い時は男前だったけど、かなりくたびれてきました。
前は行くたびに吠えられてたんだけどねえ…。
こっちでも、買えばそれくらいします。
でも、庭でできるらしいですよ。
今日、ふうちゃんからのプレゼントが届きました~
ありがとうねー
大切に使わせてもらいます!!
小太郎くん、元気そうで何よりです
みょうが、私も好きですよー
漬物にしたり薬味にしてます
最近、体調がなぜか悪くてなかなかコメ、書けませんでした
ごめんねー
またきます(★^ω^)ニッコリ★
こんばんは♪
おもちゃで遊ばなくなったし、おやつも食べないしね。
目もよくないし、耳はほとんど聞こえてないみたいです。
若い頃は、他の犬なんて絶対に受け入れなかったと思うよ。
ものすっごい俺様犬でした。
みょうが、採れたては香りがすごかったよ。
ヨンデン、あと一時間遅く来てほしかったよ。
そしたら、終わってたし、ちょっとは涼しくなってたしね。
本当に「暑苦しい」ものでしょ。
でも、なな
ママさんの所だと、絶対に必要かな?
リュウも来月11歳になります、そろそろ覚悟をして置かないといけませんね。夏の間は冷たく冷やしたソーメンの薬味に茗荷は最高に美味しいですね。大好物ですよ。
折角の相棒7は四電に邪魔されましたね。残念でした。
なんで近所の家まで確認に行かなきゃいけないの。
四国電力さんも考えて欲しいわ。
小春ちゃんまだ怖いものがいっぱいあるのね。
そう簡単には治らないよね。
こんばんは☆
具合、よくないの? 大丈夫ですか?
コメなくても、足跡は時々目にしていたよ(*^_^*)
ふうちゃんの愛、無事に届いてよかったです。
寒くなったら、使ってね。
小太郎、年齢的な不具合はあるけど、元気です。
まだまだイケそうですよ。
みょうが、好きな人多いね~。
私も好きでーす。
10歳を過ぎた頃から、少しずつ大人しくなりましたね。
今では、目はよく見えてないようです。
耳はほとんど聞こえないのか、雷も掃除機も平気なんだそうです。
みょうが、好きなんですけど、買おうとすると高いんですよね。
実家の庭にあるとは知りませんでした。
「相棒」…半分近く見られませんでしたよ。
水曜日の午後は、立ち入り禁止にしようかしら…。
名前を見て、これは隣ですよね。昼間いますか、とか、この人3つも配線あるんですけど、3軒あるんですか?とか。。。
そんなの、知るかよ、ですよね。(隣は借家なので付き合いがない)
小春、大分色々な事を覚えて来た見たいですよ。
かなり、わがままになってきてます(^v^)
なんでこう蒸し暑いですかね・・・。
小太郎君、長生きして
みんなの模範となってください♪
みょうが~~~~なんて美しい色。
ワタシも大好きです。
みょうがって育てるの大変なんじゃなかったっけ?
ワタシも庭に植えたい・・・
ああ何年食べてないの?
相棒のときに来られちゃ、そら頭きますわな。
地デジって番組遡って見れたりとかはしないの?
こっちのケーブルTV、チューナーによっては出来るらしいです。
いつもでも、元気で居て欲しいです
みょうが、美味しいですよね~
我が家も良く使ってます
迷惑なヨンデンさん!でしたね^^;
今日、夜仕事から帰って来たら届いてました(*^0^*)
「ふうちゃんの愛」暖かそうです
群馬も、夏は最高に暑いけど。。。
冬も最高に冷たい、からっ風が吹きます
とても重宝しますよ(^-^)
三女にも有難う御座いました♪
今年の冬は、寝冷えしないと思います
なんと間の悪い時に来たもんで寸ね、でも、あちらはそんな事は分りませんから、仕方ないかな?
今は駄目だから、他所へ先に行ってきて・・・なんて、言えないでしょうね~
今日も暑そうですよ。
お彼岸が来るのを待ちましょう。あと、一週間です。
小太郎、見た目はくたびれてきたし、歩き方もヨタヨタになってきてますが、
内臓は元気なんだそうです。
療養食だけど、おなかも壊さないし、心臓も問題なし。
まだまだイケそうですよ。
お客さんはまだ恐いみたいですが、いない時は元気はつらつなんですって。
ごはんが気に入らないと、ひっくり返すとか…。
うちにそんなわがままっ子は、いません。
みょうが、3年目くらいでやっとマトモに採れたそうです。
うちは、春菊の種をまきました。私、嫌いなんですけどね。
テレビの機種によってはできるんだったかな(遡る)。
ドラマって繰り返しては見ないから、録画もしてなかったし。
おのれ、ヨンデン。
何か問題ありますか?と聞かれたので「電気代が高い」と言ってやりました。
10歳を少し過ぎたあたりから、だんだんと勢いがなくなりましたね。
大人しくはなりましたが、健康面では問題ないようです。
hiroさんの所は、よくみょうがを使ってましたよね。
届きましたか!
今は暑いけど、冬には役に立てるかな。
暖かい地方ですが、その手のニット小物の製造が盛んなんですよ。
おはようございます。
ちょっと後にしてくれるって、言いたいですがね。
無理ですよね。
せめて、一日ずらして欲しかった。
タイミングの悪い四電ですね~。
そういえば、この前言った時も小太郎君の鳴き声は無かったな~。
2話目の真ん中あたりが、見られませんでした。
片倉はいつ引っ張られたんだ???でした。
小太郎は、耳が聞こえてないのでとても平和に暮らしてます。
大嫌いな雷も聞こえないからね。