ブログタイトルとOUTポイント 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」
- 2011年03月10日(木)
- ペット
おはようございます。
昨日は「たぶんヘルニア」と診断され、
ちょっとはヘコんだけど、治ると言われたので、
やれやれと胸をなで下ろし。
と、ブログに書いたわけですが、
タイトルに「獣医さん」とか「病名」が入ると、
ブログ村のOUTポイントが、ぐん!と上がります。
普段は、2~300程度なのが、600越えです。
誰でもワンコの健康については、気になるんですね。
私も、そういうタイトルがあったら、見に行ってしまいます。
ダックスのヘルニアについてのブログもいくつか見ました。
でも、シーズーのヘルニアは、自分ちが初めて…。
そのヘルニア犬ふうちゃんは、段差は徹底的に抱っこです。
2センチ程度の敷居は、別ですけどね。
玄関にスロープがあればいいんだけど、
2段階になっているから、難しそうです。
今朝も抱っこして、庭に出てきました。
シィをしたついでに、とーちゃんのお見送り。
あくまでも「ついで」ですよ。
まぶしいの…。
お目目がなくってるよ(^^)
戻って、おやつもらって、
顔を拭いて、おやつもらって…。
2回も貰っても、ビスカル1/3コ…(^◇^)
何もしていないのに、もらえる子たち。
あ、顔は拭かれたね。
ヒーターの前から離れません。
今日もガムがうまうまです…ってお嬢さん、
目ヤニついてますよ。
さっき、取ったのに…。
顔を拭いたので、ちょんまげを直そうとか思ったら、
もう、寝てました。
椅子のキャスター、ギリギリの所で寝てます。
1センチも動かせません。
調子が悪くなってから、ここで寝る事が多くなりました。
少しでも近くにいたいんでしょうね。
<<初めてのチーズケーキ 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」 | ホーム | 強風の中、短足チームの散歩 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
確かに、病院とか、病気とか付いてたら見てしまいます。
昨日、他の人のブログでわんこ用スロープが出てましたが見られました?
こうのとりは、ちょっと度忘れしたのですが、どっかのセンターが放鳥しているらしいです(この前新聞に出てたんですが・・・)監視員の方が確認に来てました。
この辺も、サギとか、鴨とか結構居ます、最近は川鵜も来てます。
どこの飼い主さんも同じですよ。
ふうちゃんはあまり動けなくなって少しでもかーちゃんのそばに居たいのよね。
私も確かに病院とか病名とかのタイトルだと見ちゃいますね!
ふうちゃんのちょんまげ可愛いですね♪
家のマロンも伸ばしてるんですけど・・・
ちょっとイメージと違ってきちゃってます~
長すぎるのかな?
http://marron392.blog87.fc2.com/" target="_blank">http://marron392.blog87.fc2.com/
お家にある板のようなもので・・。
今日もふうちゃんがちょっとでも痛くないように。p(^-^)q風鈴達祈ってるからね♪
ワンコはしゃべって教えてくれないし、他の人の対処方法なんかを参考にしたいですから、いろいろ見てしまいます(^_^.)
ふうちゃん、落ち着いてるようで良かったです。
土曜日に再診ってことだったので、日曜の午前中にお邪魔してもいいですか?
ふうちゃん大丈夫かな?
きっと不安なんだね。。。かわいそうに(・・;
病気するとワンコも人間と同じように不安になるようです
直ってきたらまた人間の様に我侭も出てくるみたい
ふうちゃんはやくよくなるといいですね
特に自分ちのわんこと同じ症状だったりすると
参考にしたくて見ますよね(^_-)
☆!
おはようございます。
スロープの記事は今までも何度か見た事があります。
既製品のは無理そうなので、自作しかないのか?とか思うともやる気がなくなります。
とーちゃん、頑張ってくれるといいけど。
はなぺちゃわさんのところは、自然がいっぱいですね。
こっちとどっちが田舎でしょう?(^◇^)
そうですねシーズーのヘルニアはあまり聞きませんね。
段差をなくすと言ってもなかなか難しいですね。
ふうちゃん早く良くなるといいのですが。
どんな病気があるのか、知らない事も多いので、病院へ行ったと言うだけで見てしまいます。
ふうちゃんもですが、つくしが具合が悪かった時も、とーちゃんにくっついてました。
でも、夢夢はひとりで寝てたんですよ。
おはようございます。
気になりますよね。
でも、見ていると予備知識になり、いざと言う時に役に立つ事もあります。
マロンちゃんのちょんまげ、見て来ました(*^_^*)
ストレートヘアなので、サラサラですね。
ふうちゃんも最初にイメージしていたのとは、なんか違います。
ちょんまげ、なかなか伸びせんよねえ。
うちも何か、板を探してみます。
なんとかしないと、私の腰が…(>_<)
ふうちゃんは、当然と言う顔で抱かれてますけどね。
注射と薬が効いているのか、立ち上がる時のフラつきがマシになっています。
おはようございます。
色々なアイデアとかあったりしますよね。
いつも参考にしています。特にダイエット関係(^-^)
日曜の午前中ですね。
OKですよ!
元々あまり動かなくて、ドン臭いところのある子なので、
気付くのが遅れた?とも思うんですが、
そんなに進んでもいないようで、治るそうです。
伏せている時間が長かったり、震えていたら、痛みがあるかも…だそうです。
ゴロちゃんも大変な病気を乗り越えたんだから、ふうちゃんも頑張るよ!
ワンコは、自己申告してくれないからね~。
たまに仮病を使う子もいるみたいだけど…(;一_一)
これから、犬用のスロープについて調べます!
劇的には変わりませんが、立ち上がるのが少しだけ楽みたいです。
痛みがないんでしょう。
ヘルニアは、ダックスが圧倒的ですが、次がシーズーだと言われました。
あとは、コーギーですね。
誤飲事故は、ダントツでダックスだと言ってました。
納得の一言でした。
ヘルニアは犬にとって思うように動けないことは辛いですね~うちのこはもう老犬だからやばいところは抱っこです。
ふうちゃん、ムクムクですね~かわゆい~!
ポイントを意識してタイトルはつけませんけどね。
いきなりOUTポイントが跳ね上がってました。
長い階段は抱っこしていたんですが、自宅の玄関は自分で上がり降りしてましたからね。
本気でスロープを考えないと…。
ムクムク…トリミング禁止されたので、しばらくこのままです。