それぞれのミーコハウス 「猫と犬との共同生活(14404)」
- 2011年02月24日(木)
- ペット
月、火、水、と動きまくった梅うさぎさん。
今朝のゴミ収集の後は、電池が切れました。
午後からは、こたつで昼寝なんかしたりして…。
昨日、ふうちゃんがこんなふうに寝ていたミーコハウス
つくし(4.6キロ)だと、こう。
くろ(6.2キロ)は、こう。
つくしと、こうめ(5.3キロ)。
猫だと、2匹でちょうどです。
先日、この本を買いました。105円で(^^ゞ
本の通りに作る、なんてまじめな私ではありませんが、
食材の参考にしています。
んで、この本の中には「オートミール」を使ったレシピが多いんです。
オートミール…知っているけど、食べた事はありません。
ごはんより、繊維やカルシウムが多いので、
わんこにいいらしい。
勿論、人間にも。
よっしゃ!と出掛けた時に探したけど、ない。
イ○ンにもマル●カにもない。
お試しに1個買うのに、送料を払うのももったいないし、
ついでに買う物もない。
まさかいきなり、コレってわけにもねえ。
この週末、また探してみるか…。
<<集団脱走未遂…主犯は朔太郎 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」 | ホーム | ミーコハウスは、人気スポット 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
愛犬のごはん105円は安いですね。
良太郎もドッグフード減らしてキャベツスープかけて食べてるけど初めだけ痩せました。
今はもう停滞期。早すぎる。(。>_<。)
ゆっくりと充電して下さい、また明日から頑張って~。
ヒーター前にあるので、朝は誰かが入ってますね。
ミーコも喜んでいるかも。
犬ごはんの本も、本によって書いてある事が違ってたりするので、全部を鵜呑みってわけにもいきませんが、
参考にはしています。
人間だけど、最初は減るんですよね。
ふうちゃんは、500gはすぐに落ちてそこから400g減るのに1年くらいかかりました。
で、そこで止まってます。
あと600g減らしたいのに。
昨日までは元気で、私もまだまだ若いわ~なんて思っていましたが、錯覚でした。
明後日は買い出しの日なので、明日は体力回復に努めます。
ミーコちゃんハウス、みんなで使ってるんだね!
ふうちゃんの大きさがわかりやすいわ(* ̄m ̄)プッ
ウチの実家のデブニャンズ、2匹は無理だなぁ・・・。
このワンコごはんの本、立ち読みしたことあるよ!
確かに、オートミールが多かった気がする(^▽^;)
体にいいのは知ってるんだけど、なかなかねぇ・・・。
我が家のわんこベッド、7個置いてあるんですが、それぞれ早い者勝ちで、だれが寝るかは決まってません。
夜中には、大抵私の布団の上で、私を金縛りにかけてます。
昨日から子犬の里親募集を始めたんですが、今日、唯一のメスの子が決まりました。
日曜日には新しい家に行きます、先住のシーズーを去年17歳で亡くしたそうです。
ミーコハウス大活躍^m^
ふわふわしてて気持ち良さそうだもんね
軽トラ積み放題で4000円
めちゃいいわー
県・市によって、さまざまですね
おはようございます♪
函館の2ニャンは、大きいよねえ。
ふうちゃんサイズだもの…。
お米ばかりも詰まらないので(作る私が)たまに、お好み焼きにしたり、パスタにしたりです。
でも、以前パスタで太ったんですよ、ふうちゃん。
オートミール、色々使えそうなので口に合えばまとめ買いしようかな。
でも、その前にお試しです。
先に誰かが入っていると、入れなくてじーっと見ている子がいたりします。
でも、今朝はヒーターをつけてないので空き家です。
うちも夜は、犬と一緒です。
ふうちゃんは私の隣に作ってある専用のベッドで。
夢夢はとーちゃん、かーちゃんの間。
EVAは、私とふうちゃんの間←すっごい邪魔です。
チビちゃん、いい里親さんが見つかったみたいですね。
残りは男の子たちですね。
3日張り切ったら、電池切れ…年ですね。
ミーコハウス、潰したら人気物件になりました。
クリーンセンターにゴミを持ち込むとうちのカローラフィールダーにいっぱいでも、1000円くらいかかります。
軽トラ、カローラの4倍以上乗りますからね。
それに分別なしで、見ているだけで作業はやってくれると言うのがいいです。