元は野良猫でした。 「猫と犬との共同生活(14404)」
- 2011年01月21日(金)
- ペット
おはようございます。
何を思ったか、6時前に起きだして
いきなり「わんわん」
仕方なく起きて、ヒーターをピッして…。
温風が出始めたら、兄弟がやって来ました。
4ニャンの中で、一番若いこの兄弟が、一番寒がり。
もちろん、ふうちゃんも寒い。
この兄弟猫たち。
家猫になる前から、ふうちゃんとは顔なじみ。
まだ野良時代、餌付けしている段階の時。
毎朝、散歩に行くふうちゃんと顔を合わせていたから。
餌付けしていたのは、3匹でした。
でも、母猫の梅子は、いつの間にか来なくなりました。
4ヶ月くらい餌付けして、抱っこできるようになってから、
めでたく家猫に。
先住の朔太郎とつくしとは、2日とかからずに慣れました。
案ずるより産むがやすし、でしたね。
当時は、くろの方が警戒心が強かったけど、
今では逆転しています。
と言っても、どちらもとても甘えん坊ですよ。
スポンサーサイト
<<今日もダックスだけ散歩 「ダックスのいる生活(243)」 | ホーム | 灯油が切れました。 「犬を多頭飼いしてま~す♪(6860)」>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
ふうちゃん兄弟ネコとは仲良しなんですね。
甘えん坊のネコちゃんってかわいいわ~。
猫ってかまわないでって感じがするでしょう(-^〇^-)
ふうちゃんと比べてみても、あまり変わらない!?
家猫になって、ご飯をいっぱい食べてスクスク育ったのかな(^0^)
☆!
母親のニャンは何所へ行ったのですかね。
犬、猫どちらも可愛いですね、特に家に居る仔は。
皆、毛皮を着てても寒いようです。
私着替えは、ヒーターの前です(^◇^)
ふうちゃんは、猫に意地悪しないのでどの子ともなかよしです。
なかよしというか、お互いに相手にしませんね。
猫は、自分が構ってほしい時だけすり寄って来ます。
くろは6.2キロかな。増えてるかも…。
こうめは、口内炎があるのでちょっと痩せてて6キロあるか、ないか。
くろは、本当によく食べます。
たま~に、ヒーターの前にいるようになりました。
年を取って寒くなってきたのでしょうか。
梅子は、突然来なくなって、一度も見ていません。
こうめにそっくりでした。
梅子にそっくりだったから、こうめなんですけどね。
北国育ちは寒さにも強いんでしょうか??
(* ̄m ̄) ププッ
環境に寄ります。
北国にも野良猫はいますからね。
でも、野良シーズーはいないと思います。
ヤツらは、人が面倒を見ないと生きて行けません。
そこがいいのです。