ピッカピカの1年生
- 2018年04月10日(火)
- 日記
葉が目立ってきた桜。
田んぼには水が張られてました。

そろそろ田植えか?
花びらより、草!
もぐもぐタイム(^^♪
午前中にちょっとだけ裏庭の草抜きした。
ラベンダーは全滅したけど、ミントは生き残った。
ドクダミがさらに勢力を伸ばしてたので、狭くした。
きょうのふうちゃん
無理だな。
1年生、19人だって。
にこちゃんの小学校は今年が最後です。2年生からは合併でできた学校になります。
じーちゃんもママも通った学校なんだよね。
が、私は特に思い入れがない…あはは。
制服は合併でできた学校の物なので、見覚えのないものでした。
ごく普通のお値段のようです。(ビースするにこちゃんの後ろに、わんこたち)
花が残ってる木の所で記念撮影。
自分で制服着られるんだって。
まだ、ランドセルが大きいねー。
でも、この頃のランドセルは軽いね。
アナ雪モデルのランドセル。
外で見るときれいでした。

にほんブログ村
田んぼには水が張られてました。

そろそろ田植えか?
花びらより、草!

もぐもぐタイム(^^♪
午前中にちょっとだけ裏庭の草抜きした。

ラベンダーは全滅したけど、ミントは生き残った。
ドクダミがさらに勢力を伸ばしてたので、狭くした。
きょうのふうちゃん

無理だな。
1年生、19人だって。
にこちゃんの小学校は今年が最後です。2年生からは合併でできた学校になります。
じーちゃんもママも通った学校なんだよね。
が、私は特に思い入れがない…あはは。
制服は合併でできた学校の物なので、見覚えのないものでした。
ごく普通のお値段のようです。(ビースするにこちゃんの後ろに、わんこたち)

花が残ってる木の所で記念撮影。

自分で制服着られるんだって。
まだ、ランドセルが大きいねー。
でも、この頃のランドセルは軽いね。

アナ雪モデルのランドセル。
外で見るときれいでした。

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<トーリマの腕は上がらない | ホーム | くむは右利き>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
ミントとかドクダミとかって、どんどんどんどん増えて大変じゃないですか??ウチはもうミント植えないことにしました。3年前に根っこごと撤去したけど、未だに生えてくるのよ!
(´~`)モグモグタイムわろた・・・。
入学式お天気が良くて良かったね!!
制服着て、ランドセルしょって
本当にピカピカの1年生じゃ(●´ω`●)
そっかー、統合するんだね。
マジで子供って少ないんだよなぁ。
家の近くの小中学校も統合したけど
そんなに多くないわ!!
にこちゃん入学おめでとう\(-o-)/
今年初めて、ミントと、アップルミントが生き残った。タイムもセージも
この夏はミントティーを存分に楽しむとするわん
おぉ〜ニコちゃんピカピカの一年生〜おめでとう
うちの姪っ子と同じランでセルや〜
今の子のランドセルは、カラフルね
ニコちゃんの学校も19人。で合併されちゃうのか
小中校は、市が違っても入学できる地域住んでいるせいか、地元校に通う一年生は、年々減少して、現在20人の1クラス。高校も合併されて、特別支援校。小学校も本来は廃校されるか、分校格下げなんだけど、市内最初の小学校と地元の有志が作った学校なんで、市としては、どっちもできないんだとぉー(土地すら貸借らしい)
なんで、相変わらず教師の質も校長先生も地元の権力者に弱い。。。
制服がある。。。かわいいなぁ〜千葉県では小学生の制服は見たことがない。
北海道もないなぁ〜
なんでやろ?
アルマーニの制服はいらんけど、制服あったら
学校で普段着で揉めることもなかろうにと思ったわ。(服でいじめられた)親子共々。。。
もぐもぐタイム。。。ワンコにとって重要ね。
今年の流行語大賞はもぐもぐタイムか?そだね〜?か、
我が家はバイオ除草剤だよ。ジョウロで薄めてまくと、勝手に消える。ワンコにも優しい。
どくだみも消える代わりに、野菜や花も枯れるから、その周りには、まけない。だが、草むしりは断然楽になった。^_^
そう。私はずぼらです
にこちゃん ご入学 おめでとう。
なんか ウルウルするわ^^ 外ばーちゃん気分です。
こちらは昨日中学入学日だったようです。
一年生でもこっちは 可愛くないわ^^:
大きなランドセル これからは にこちゃんのお顔見れないけど
勝手に想像しながら ね^^
19人 小学校の1年の思い出は
給食の脱脂粉乳のミルクが飲めなくて
一クラス50人はいたから
誰かしら好きな人いて 飲んでくれたw
残しても 厳しいくは無かったから。
楽しい小学校生活送ってね~
来年は統合校に 友達100人できるね~
ミントは繁殖力が たくましいらしいです^^:
そしてあっという間に稲穂が垂れて
明けましておめでとうなのよね
ホントにねぇ、赤ちゃんだったにこちゃんがねぇ
水色のランドセル綺麗だわ~
すぐに汚すなよ~
ちゃんと今年から合併後の制服にしてくれてありがたいね
また来年別のを買えとか言われたら発狂しそう
制服あると楽でいいよなぁ
ぴかぴかの一年生だね~
ブルーのランドセルも素敵だね
そういえば・・今CMで「ぴっかぴかの一年生」って流れないね~
田植えかぁ パパがよく稲刈りの手伝いに駆り出されていたっけ アタシは行かなかったけどね
ドクダミって増えるし抜きにくいしってお庭があるお友達がよく言ってる
お花が植えられて庭がある家って憧れだけどそういう面倒なのは・・
ピッカピカの1年生ですね✨
ねぇ!ランドセル可愛い~(≧▽≦)
にこちゃんの学校は制服なの?
凄いね素敵だね✨
お友達と楽しい学校生活送ってね。
親まめ地区は1クラス30人ちょっと×4~5クラスある学校もあるよ。
女子に水色って人気なんですよ。
ミント、その繁殖力を期待して植えたのに5年以上になると言うのにこの始末です。
ドクダミは30年以上です。
お茶にもなるし、皮膚のかぶれにも効きます。
稲の苗があちこちの農家に庭に。春だなぁ。
草も伸びてきてもぐもぐタイムが終わりません。
ホンマモンのピカピカの1年生ですよ。
お天気よかったけど、体育館は寒かったと言ってた。
マジ、子供いないわ。
ママの時には同級生が90人くらいいたのよ。
統合しても1学年2クラスじゃないかな。
入学式も終わって、そろそろ田植え。
春本番ですわ…ハーックシュン!!
3町が合併して市になって、もとの町に小学校が一つずつって
感じになりつつあります。
本当に子どもがいない。年よりはたくさんいるが。
私も制服で育ったので、制服があって当たり前です。
高校までずーっと制服です。
除草剤もまいてるけど、何かを植えてる所にはまけないからね。
手で抜くしかないわ。
生まれた時から知ってる人がほとんどですよねー。
あの赤ちゃんが? って思うよねー。
自分が1年の時の思い出ってないわ~。覚えてない。
統合されても同級生は50人程度かも。
ミント、繁殖力を期待したのに全然なのは、どういうわけ???
でも、暑い夏を乗り切らないといかん。
制服は統合が決まってすぐから変わったみたい。
お下がりとかがある子は、前のでもOKだって。
どこぞの校長みたいにアルマーニなんて無茶いわないから助かる。
あって言う間に大きくなるね・
そうそう、あのCMやってないよね。
毎年楽しく見てたのに。
私も田植えってした事ないのよ。
家の周り、田んぼだらけなのにね。
ドクダミは地下茎で増えるから、ちょっと深めにジョリジョリ剃る。
これしかないんだよね。
ミントは増えて困るって言うのに、全然増えてくれない。
最近のランドセルは可愛いよ~。
こっちは高校まで制服が当たり前です。
ドラマで私服を見てもピンと来ない。
にこちゃんママの頃は1学年70~90人くらいいたんたけどねぇ。
保育園、幼稚園も減ってしまったよ。
こっちはもう全滅したよ。
にこちゃんピカピカの一年生
おめでとう~♪
一年生が19人て寂しいね~
んでも、2年生からは賑やかになるのね。
お友達沢山作って楽しい学園生活を送ってね(^O^)
そう言えば、まだ桜が満開な頃
大きなランドセルを背負って桜の木の前で
記念写真を撮ってる親子連れ、何組か見かけたわ。
桜の散る前に撮ってたんだろうね。
あの赤ちゃんだった仔が1年生ですって!!
年取るはずだわ。
去年は10日過ぎてもまだ満開だったんだけど、
今年は暖かくなって一気に咲いて、その後の雨と風でかなり散りました。
でも、なんとか写真は撮れた。
一生に一度だもんね。
葉っぱより花の前で撮りたいよね。