最悪なくむ
- 2017年10月15日(日)
- くむ
雨です。
朝から、ザーザーです。
外、行けません。
むむくむは気にしないで行くかもしれないけど、
そんなオソロシイ事したくないです。
2匹まとめて丸洗いになるのは間違いない。
寒いのでお気に入りのハーフケットを出してきた。
膝にかけたり、肩からかぶったり。
寒い時期の私の親友です。
が、先に取りやがった。
離してくれない。
激しくカミカミ。
なつも寒いかなと、服着せた。
若作りだけど、立派なBBAです。
きょうのふうちゃん

坊ちゃん、散歩に行けてないのでこの時点では不発でした。
午後2時頃です。
2時半にちょっと早いおやつを皆で食べました。
リンゴ1個を3人と4匹で。
しばらくして、ため込んだものを大放出。
しかし、気付くのが遅かった。
大半食ってしまった( ;∀;)
来月24日で3歳。
もう、治らないのかなぁ。
自分だけのならともかく、ねーちゃんたちのまで狙うので
気が抜けません。
誰かがトイレへ行くたびにチェック。
トイレが近ければいいんだけど、廊下の向こうなのよ~。
お医者さんが言うには、食べても特におなかに悪いと言う事はないそうです。
犬としては悪気があるわけでもなく、当然の行為らしい。
夢夢も食べてたけど、1歳くらいで治まったのよねぇ。
ただ、今でもたまに散歩中によそのわんこの
カラカラに乾いたのを拾おうとする。
もちろん、全力で阻止する。
くむは生みたてほやほやのにしか興味ないし、
外では食べようとしません。
なので、頑張って散歩しているのです。

にほんブログ村
朝から、ザーザーです。
外、行けません。
むむくむは気にしないで行くかもしれないけど、
そんなオソロシイ事したくないです。
2匹まとめて丸洗いになるのは間違いない。
寒いのでお気に入りのハーフケットを出してきた。
膝にかけたり、肩からかぶったり。
寒い時期の私の親友です。
が、先に取りやがった。

離してくれない。
激しくカミカミ。

なつも寒いかなと、服着せた。

若作りだけど、立派なBBAです。
きょうのふうちゃん

坊ちゃん、散歩に行けてないのでこの時点では不発でした。

午後2時頃です。
2時半にちょっと早いおやつを皆で食べました。
リンゴ1個を3人と4匹で。
しばらくして、ため込んだものを大放出。
しかし、気付くのが遅かった。
大半食ってしまった( ;∀;)
来月24日で3歳。
もう、治らないのかなぁ。
自分だけのならともかく、ねーちゃんたちのまで狙うので
気が抜けません。
誰かがトイレへ行くたびにチェック。
トイレが近ければいいんだけど、廊下の向こうなのよ~。
お医者さんが言うには、食べても特におなかに悪いと言う事はないそうです。
犬としては悪気があるわけでもなく、当然の行為らしい。
夢夢も食べてたけど、1歳くらいで治まったのよねぇ。
ただ、今でもたまに散歩中によそのわんこの
カラカラに乾いたのを拾おうとする。
もちろん、全力で阻止する。
くむは生みたてほやほやのにしか興味ないし、
外では食べようとしません。
なので、頑張って散歩しているのです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<主犯と共犯者 | ホーム | おうちカット始めて半年>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
寒そうだね~
うちは部屋の中は今がちょうどいい気温かな
まだ夏布団ですよ~
明日はちょっと冷えるらしいね
くむちゃん3歳か・・・
だんくんも1歳ぐらいで終わったけど
去年かなおもむろにパクッとしたことあって
その後はないけどね
体に害はなさそうだけど・・・
もう出したらすぐに回収しかないと思うな
トイレが遠いから大変だけどね(^_^;)
お陰でレイも不発です・・・(>_<)
レイも、毛布出した時は、カミカミしてたよ。
今は、ほったらかし。最初だけだった(笑)
BBA、可愛いじゃん(*´▽`*)
レイも1歳半~2歳くらいまでかなぁ?
このまま、一生かと思ったけど
ピタッと止まったよ!!
ブリーダーさんとか、獣医さんも異常な事ではないからって言ってたよ。
レイ父に至っては、「自給自足だ!!」て、笑ってた(。-_-。)
時々この能天気な性格が羨ましく思う・・・・。
うんちゃんしたら、取るしかないかなぁ?
レイが2歳過ぎまで、私も働いていたら、
帰って来る度に・・・涙~。
でも、段々とお口に入る量が減って来たよ。
うんち、転がして遊んでいたことも💦
そのウチ、したうんちそのまま放置するようになったわ。
くむちゃんどうだろうな?
あんまり神経質になっても(私の場合ね)。
かといって・・・うんちだけに、悩む。う~ん(>_<)
去年までは瀬戸内海地方、暖かかった。つーか暑かった。
今年は寒いんだろうか?
くむちゃんのは治りそうにないのね〜
きつねかーちゃんチュー迫れない!
食う前に、チュー迫ろう!
ウエットのお顔でもいいの。可愛いくむちゃんだから〜
うちのれいも良く食べてるよ。肛門から直に。。。汚したくないから食べてたと思ってたけど、どうやら趣味らしい。
毎日ではないけど週1〜2回。不発が多いことに気がついたw
くむちゃん、最近、食フンの話聞いてないから、
自然と、やらなくなったんだなって、思ってた・・・。
まだ、やってたのか、しかも、ほやほやのやつを。
それは、新鮮というか、産地直送すぎるぞ(* ̄m ̄)プッ
ウチは、3ワンとも、小さい頃から、やらないのよね。
あの食いしん坊のふくでさえ、やらないのよ( ̄▽ ̄) ニヤ
今朝は止み間狙って散歩に 半分くらいで本降りに
お出ましは一回してたので だっこして撤退腰が・・・
ネットでいろいろ改善されたこと書いてるけど
これもケースバイケースで
自分のいる痕跡を消すためにって本能が
散歩で出し切ってもらうのが 一番かも
まるも 散歩でウンチするようになって
ハウスでしなくなったのが区切りになったかな?
でもお腹調子悪くて ハウスですると
一旦は 外に出るので その時片づけるけど・・・
トイレにもどってくんくん探してる?
散歩のときは 見向きもしないのにね。
なっちゃん 若作りなんて全然 似合うよ~
年行くと 明るい色が顔が生えるって言うけどね~
うちもナナが使っていたハーフケットだした
くむちゃんまだ治らないかぁ
ナナも一歳くらいで治ったからくむちゃんもと思っていたんだけど・・くむちゃんはつくしちゃんたちのは?
ナナは自分のより風太たちのを・・さ
なっちゃん可愛い~
ばばぁっていうな~って言ってやんな(笑
いや、まだ冬の気温ではないんだけど、体が慣れてないのと
厚手の服を出してない。
夜は二枚重ねの毛布だけだとちょっと寒いかも。
「すぐ回収」できるだけはやってるんだけどね。
同時に気付いて同時にダッシュだと絶対に負けるから( ;∀;)
自分のだけならくむだけ見張ればいいんだけど、全員となるとねえ。
一日に何度廊下をどたどた走ってるか…。
新しくはないんだけど、出してきたものって一応はくむのチェックが入る。
食糞て犬としては珍しくもないんだろうけど、やられる方はねえ。
現場で完食ならまだアレなんだけど、運ぶから二次被害が出るんだよね。
現場でつまみ食いして、残りを運ぶ感じです。
トイレが遠いせいかもしれないけど、今更場所は変えられないしね。
短足たちが自分で決めた場所なんだよね。
夢夢は人が見てからしないから、直接は見えない場所なのよ。自給自足はうちでもいうよ。
神経質にはならないように。見ても騒がないように。叱ったりはしてないけど、くわえてきたらとられると思って逃げる。
これはおもちゃを持ってる時もだけどね。
欲張り目ぇ…。
瀬戸内も昨日からはちょっと寒いです。
1歳前に獣医さんで相談したら、治る仔はだいたい1歳で治るけど
そこで治らなかったら一生治らないことが多いと言ってた。
健康被害はないからって。
わんこの健康被害はなくてもこちらの精神的負担は…。
晴れ続きで順調にお散歩できていれば、食べない日もあるよ。自分の時は落ちた瞬間振り向きざまに食ってるわ。
ねーちゃんがしている時は、後ろで構えてるよ。
マジやめろ。
夢夢は最初してたんだけど、1歳半の頃にはしなくなってた。
くむはまだまだ現役です。
パピーの頃は全部食べてたけど、今は残してるから
量は減ったかも。
でも、4匹分だからねえ。
ひとりっ仔なら雨でも散歩に行くけど、2匹を雨のナスはしんどすぎる。
お陰で風邪を引いたみたいで…
節々が痛いわ。
ユニもは昨日からの雨でまだ出るものは出てない(-_-)
早く雨がやんでくれたらな。
くむちゃんもう直ぐ3歳になるのか~
ユニもそう言えば、長かったような…
んでも、今は食べなくなったよ。
ので、くむちゃんも食べなくなるわよ。きっと。
これで自分の分を食べることはほとんどなくなってます。
雨の日は見張るしかないけど。
ねーちゃんたちのを食べるのが何より困る。
夢夢は元々トイレは中派なので中でする方が多いし、
EVAはあまり散歩にいかない。
なつもたまにしか連れて行けない。
今日お昼過ぎにわんごこはんを炊いていて、振り向くと1コ転がっていた。
食べるだけでなく、運ぶ。これも困る。
厚手のトレーナーにしたいけど、まだ出してないんだわ。
ハーフケット、便利なんだよね。
ひざ掛けだと小さいからくるまれない。
ナナちゃんはにゃんこのを狙ったんだね。
うちは猫トイレにはわんこは入れないから、それはないよ。
入れたら狙ってたと思う。
モモユニさん旅行の疲れが抜けきってなくて弱ってたんだよ。
暖かくしててね。
ユニたんもしてたんか~。
みんな、ちょっとは経験あるのね。
でも、なおってるよね。
くむは現役バリバリよ。
今日も雨で外いけないからさ…。
気を付けてはいても、ずっと見張ってるわけじゃないからね。
せめてトイレが近ければなー。