でかチワなっちゃん
- 2015年07月29日(水)
- 日記
お待たせしました。
時系列に並べていきます。
朝散歩でしゅん君に会いました。
短足たちもだいぶ慣れて来ました。
お互いにわんこのお付き合いのお勉強できてるかな。
短足たち、かなり遅いお勉強なので覚えが悪いです。

で、うちのわんこはこれだけ。
気になるのはあの子ですよね。
朝ごはん。
やはり手で何回か食べさせたら、自分で食べた。
クーラーをつけて部屋を閉めきる前に、毛玉カットしました。
「犬は高い所におくとおとなしくなる」と
聞いていたけど、今までおとなしくなった子はいませんでした。
ふうちゃんも夢夢もEVAもくむも…(ノД`)シクシク
でも、この子はじっとしててくれました。
なので、背中にあった毛玉はもちろん、
おなかバリカンもできたし、おちりもカットできましたよ。
給水器でお水飲みます。
お皿に入れていると、その中にシーツを入れちゃうの。
昨晩、深夜に痒くて眠れなかったらしく、
よく寝てました。
こんなふうにして、ケージを置いてます。
通路としてしか使われてない3畳間です。
昨日、最初に抱き上げた時に気付いてはいたんですが、
今日カットしててハッキリと、これはマズイと思った事がありました。
陰部から膿が出ていて、それが臭い。
未避妊のメスだと子宮蓄膿症が疑われます。
これは手術しないと完治しないし、手遅れになると死んでしまいます。
夕方の診察に合わせて急遽病院へ。
昨日あたりから、涙が多くなったくむも。
先に面倒くさそうな子から。
いいえ、順番です。
看護師さんにがっちりホールドされて
結構たくさんのまつ毛が抜かれました。
前に抜いてからまだ1ヶ月ならないのに…。
けど、抜いたらおメメパッチリになりました。
で、こっち。
色々と長いので寝ちゃいました。
いたよね、診察台で寝てた子。
きょうのふうちゃん
さて、結果です。
あ、先に名前ですが、夏にきたので「なつ」
メチャ安易。
なっちゃんです。
体重は、3.65キロ。チワワとしては重量級ですね。
推定年齢ですが、8から10歳。
心雑音が中程度ありですが、まだお薬は飲まなくてもいいって。
歯は何本か欠損。←このあたりが年齢の根拠。
わき腹にしこりのようなものがあったのですが、そけいヘルニアらしい。
ノミはほぼ落ちたけど、耳ダニが生き残ってた。
そしてやはり、フィラリア陽性。
肝心の膿ですが、蓄膿症まではいってませんでした。
でも、白血球は3万越えとかなり高いのと、貧血。
内膜症かなにか、らしい。
抗生剤10日で再検査です。
ええー、こんなもんかな?
腎臓肝臓は元気に働いてるって。
エコー検査で仰向けにされた時も、
長時間じっとできました。
採血も抵抗なし。
先生も感心してましたよ。
まったく、なんでこんないい子を…だよ。
お支払い…バイバイ諭吉。
単価は税別です。
帰ったら、7時すぎ。
とーちゃんとむすめが奮闘してました。
短足たちにもごはんをあげてくれてました。
鍋に残してたトッピング用手作りもちゃんと暖めて
まぜてくれたって。
でもね、あげたカリカリがくむのだった(ー_ー)!!
くむとなっちゃんは、カリカリだけのごはんでも
喜んで食べてくれます。
なっちゃんは放り込んだお薬もちゃんと完食。
急激に人懐っこくなって来てます。
オドロキです。
もしかしたら、かなりかわいがられてたのかもね。
若くて健康だった頃は、ね。
フィラリアの事とか、ヘルニアの事とか
モロモロはゆっくり考えます。
まずは炎症を抑えて膿をとめて
貧血の改善です。
食後の桃をためしにひとカケラ持って行ったら
当たり前のように、食べた。
なっちゃん、食いしん坊のようです。
肥満注意かも。

にほんブログ村
時系列に並べていきます。
朝散歩でしゅん君に会いました。
短足たちもだいぶ慣れて来ました。
お互いにわんこのお付き合いのお勉強できてるかな。
短足たち、かなり遅いお勉強なので覚えが悪いです。

で、うちのわんこはこれだけ。
気になるのはあの子ですよね。
朝ごはん。
やはり手で何回か食べさせたら、自分で食べた。

クーラーをつけて部屋を閉めきる前に、毛玉カットしました。
「犬は高い所におくとおとなしくなる」と
聞いていたけど、今までおとなしくなった子はいませんでした。
ふうちゃんも夢夢もEVAもくむも…(ノД`)シクシク
でも、この子はじっとしててくれました。
なので、背中にあった毛玉はもちろん、
おなかバリカンもできたし、おちりもカットできましたよ。
給水器でお水飲みます。

お皿に入れていると、その中にシーツを入れちゃうの。
昨晩、深夜に痒くて眠れなかったらしく、
よく寝てました。

こんなふうにして、ケージを置いてます。

通路としてしか使われてない3畳間です。
昨日、最初に抱き上げた時に気付いてはいたんですが、
今日カットしててハッキリと、これはマズイと思った事がありました。
陰部から膿が出ていて、それが臭い。
未避妊のメスだと子宮蓄膿症が疑われます。
これは手術しないと完治しないし、手遅れになると死んでしまいます。
夕方の診察に合わせて急遽病院へ。

昨日あたりから、涙が多くなったくむも。
先に面倒くさそうな子から。

いいえ、順番です。
看護師さんにがっちりホールドされて
結構たくさんのまつ毛が抜かれました。
前に抜いてからまだ1ヶ月ならないのに…。
けど、抜いたらおメメパッチリになりました。
で、こっち。
色々と長いので寝ちゃいました。

いたよね、診察台で寝てた子。
きょうのふうちゃん

さて、結果です。
あ、先に名前ですが、夏にきたので「なつ」
メチャ安易。
なっちゃんです。
体重は、3.65キロ。チワワとしては重量級ですね。
推定年齢ですが、8から10歳。
心雑音が中程度ありですが、まだお薬は飲まなくてもいいって。
歯は何本か欠損。←このあたりが年齢の根拠。
わき腹にしこりのようなものがあったのですが、そけいヘルニアらしい。
ノミはほぼ落ちたけど、耳ダニが生き残ってた。
そしてやはり、フィラリア陽性。
肝心の膿ですが、蓄膿症まではいってませんでした。
でも、白血球は3万越えとかなり高いのと、貧血。
内膜症かなにか、らしい。
抗生剤10日で再検査です。
ええー、こんなもんかな?
腎臓肝臓は元気に働いてるって。
エコー検査で仰向けにされた時も、
長時間じっとできました。
採血も抵抗なし。
先生も感心してましたよ。
まったく、なんでこんないい子を…だよ。
お支払い…バイバイ諭吉。

単価は税別です。
帰ったら、7時すぎ。
とーちゃんとむすめが奮闘してました。
短足たちにもごはんをあげてくれてました。
鍋に残してたトッピング用手作りもちゃんと暖めて
まぜてくれたって。
でもね、あげたカリカリがくむのだった(ー_ー)!!
くむとなっちゃんは、カリカリだけのごはんでも
喜んで食べてくれます。
なっちゃんは放り込んだお薬もちゃんと完食。
急激に人懐っこくなって来てます。
オドロキです。
もしかしたら、かなりかわいがられてたのかもね。
若くて健康だった頃は、ね。
フィラリアの事とか、ヘルニアの事とか
モロモロはゆっくり考えます。
まずは炎症を抑えて膿をとめて
貧血の改善です。
食後の桃をためしにひとカケラ持って行ったら
当たり前のように、食べた。
なっちゃん、食いしん坊のようです。
肥満注意かも。

にほんブログ村
スポンサーサイト
<<ナイスタイミングだった【モラタメ】アロマリッチ【タメした】 | ホーム | 命のせんたく>>
トラックバック
| ホーム |
コメント
とっ、言う事は、やっぱりふうちゃんが連れて来たんでしょうね~
楽しみにして待ってます
なっちゃん 楽しみ~
明日朝 一番に (^-^v
夜中に見に来ちゃう!
(^-^)/ども
簡単でも、
良い名前だよね、なつちゃん!!
応援☆
過去には可愛がって貰ったカモなのね
子宮膿腫はチュッコが14歳で成って心臓がメチャ悪かったから覚悟して全員でお散歩して、それから病院に行った覚えが有るわ
使わないなら若い時に摘出って
でもまだ手術しなくて済むならそれで良いわね
梅うさちゃん、大変だけど、本当にふうちゃんが連れてきたかも知れないし、頑張ってね
応援してますからね
( ´ ▽ ` )ノ
ふうちゃん通信です
かーちゃん。なっちゃんを頼むです。幸せな暮らしってやつを味合わせてあげてほしいですよ。byふうちゃん
なんだか病気になったから捨てられたって感じですね。
とってもいいこみたいで、どこかのくぅーちゃんとは大違いですよ
まぁあれはあれで可愛いから許す!、ですが
うちのは膿皮症で、臭いったらないし、相変わらず貧血なおらないけど、
それなりに幸せらしいよ
アイタタ~耳が痛い(~_~;)
桃を当たり前の用に食べたなっちゃん?
だんくんも桃を冷蔵庫から出すと、
当たり前の用にお座りしていますよ。。。
肥満注意です!
でも、そうやって美味しいものも、
食べさせてもらっていた環境だったのかな
一つずつ、元気になっていってね~
梅うさぎさん、お願いします
なっちゃん、がんばれね~。
膿が出てるうちはやっぱり白血球はあがるよね。
まずはそこだ~。
姉さん、ムリしないでがんばってね。
結構な年齢のようですね。
かわいそうにな~家族だったろうにな~。
人間だって年をとったらいろいろあるのにね。
家の子も 適期を逃したので
お友達できません。くむちゃんは 大丈夫ですね^^
なっちゃんやはり フィラリアの事も気になっていました。
でも今はお薬で 対処できるし
人間でもオデキできると 白血球が増える 戦ってるんだもんね。
身体的虐待とかなかったんですね。良かったw
だって全然おびえた様子無いみたいだし。
太ってるって事は ごはんもちゃんと
どんな事情があったかは 知らないけど
なっちゃん 良かったね~
もう大丈夫 ふうちゃんもありがとう~導いてくれて
肝臓 腎臓が 元気なら 快復も早いですよね。
チワワで 3k超えは デカイんですね^^:
お利口さんってのが これまた 嬉しいですね^^
美味しいものも色々貰って食べてたんでしょうね。
過去は兎も角 これからは 穏かな生活が
EVAちゃんと年齢も近いので 案外仲良くなれるかもですね。
出勤して直ぐにうかがってしまいました。
なっちゃん。
読んでいて涙が出そうになりました。
そして、ふう子ちゃまの迅速な行動力にホレそうになったわ。
未だ警察などからの連絡がないって事は
脱走ではない可能性が高くなったよね?
御迎えした頃は可愛がってたんだろうなぁ・・・
なんらかの理由でこうなった。
でも、言い訳にはなんないよね。
命だもんね。
責任もてないなら飼うなって言いたいよ。
ナナの呼び名の一つです
かなり可愛がられていた子なんですね~
それにしてもなんで?って思ってしまいます
憶測だけどやっぱり飼い主さんにお子さんが出来たとか
引っ越しで飼えなくなってしまったとかなのかなぁ
病気で病院代がかかるからとは思いたくないなぁ
今ナナ17歳でしょう
だんだん老いていく・・大変だけど若い子にはない
愛おしさがあるよ
人の手によって大変な思いをしてきたのに、人になついているなんて
心痛みます。
可愛い名前だわ。
3.65㌔でもチワワにしたらでかいほうなん?
あはっシーちゃんと比べたらダメだわね(^_^;)
良い子なのに何で?って思うわ。
おそらく病気と年齢が関係してるのかもね。
なっちゃん人間不信になって無いようで安心したわ。
きっとふうちゃんが、なっちゃんを助けたのかもね。
ふうちゃんは何処に居ても優しいね~